« ポケットカードを作りました | メイン | Gmail のメンテナンスを確認してから131時間が経過 »

2008年05月27日

5月27日 教育実習 7日目

本日は、昨日とほぼ同様の内容を別クラスに行いました。

授業で注意した点。

・指し棒がふらつかない様にする → 指しながら生徒の方を向くと無理げ

反省点とか指摘点とか。

・スムーズに進めるが故に重要点が曖昧になる
・スムーズに進めるが故に PPT の内容と別の事を話す → PPT を切り替えるのを忘れる
・同じ提示資料を見せると集中力が切れる → 説明の工夫
・午後の授業は集中力が切れやすい?
・教科書に目を落とさせてから PPT に目を移させる工夫

電灯の再点灯と画面転送停止を忘れてしまいました。手元の資料(PPT の内容を印刷したもの)には書いてあるのですが、忘れないようにする良い方法は無いかな。提示資料に秘密の暗号で書いておくとか?

2回目の授業は難しい…。流れが頭の中に完全に出来てしまっているので、それが故に失敗することがある(慣れに頼りすぎ?)。2回目の授業の方が上手に進めることができた、という手ごたえがなかなか得られない。活動スタイルを完全に変えないと無理なのかも。

ま。迷い道に足を踏み入れる暇も無いので、黙々と次の授業準備を進めるだけ。

次は、ウェブページの信頼性判断という事でドメインの説明などを行います。信頼性は唯一に測ることが出来ないことを気付かせる課題を作りたいのだけど、良い案が思い浮かばない。書籍とウェブページであれば、どちらの方が信頼できるかと言う課題(もちろん唯一解はない)を作成するとしても、その具体的題材が思い浮かばない…。

出勤: 7:50
退勤: 19:25

2008年05月27日 22:54 | Class

トラックバック

コメント