« 書籍を注文した | メイン | 英語のできはなかなか »
2006年02月26日
「すっぱい」と「しょっぱい」
「すっぱい」と「しょっぱい」は、同じ意味だと思ってたのですが、違うらしいです。
すっぱい ≒ しょっぱい / 塩辛い
と思っていたのですが、調べてみると
すっぱい / しょっぱい ≒ 塩辛い
らしい。関西と関東の違いですってば。きっと。だってさ、普通は「しょっぱい」を「塩っぱい」なんて脳内変換されないって。きづかねー。
2006年02月26日 23:06 | Etc
トラックバック
コメント
大阪人ですが、
すっぱい->酸っぱい->酢
しょっぱい->塩っぱい->塩
という連想が働きます。
投稿者 Tateru : 2006年02月27日 01:35
すっぱいは、酸っぱいで、お酢などの味です。あと、レモンとか。
しょっぱいは、塩っぱいで、塩辛いですね。
なので、別物です。
梅干しの場合、すっぱいものとしょっぱいものと両方ありますので難しい A^^;;
うちのつれあいは福岡産ですが、しょっぱいも唐辛子などの辛いも「辛い」で統一されています。ちょっと似ているかも。でも、すっぱいは辛いとは云わないみたいです ^^;
投稿者 Tiger : 2006年02月27日 06:06
うーん。僕だけの勘違いな気がしてきました…
投稿者 ceekz : 2006年02月28日 02:42
すっぱいとしょっぱいは全然違います。場所にもよりますが、横浜ではTateruさんと同じで、塩味がすれば、しょっぱい。レモンのように塩味が無い物はすっぱいです。これは、感覚的なものなので、わからない人も多いようです。
投稿者 Ryuu : 2007年04月16日 20:21
感覚的な話では無いですよね?
塩味→塩辛い 酸味→酸っぱい
としか見聞きした事の無い人生を奇跡的に歩んでた所に
「しょっぱい」
を聞いて「塩っぽい」と連想できず、酸っぱいと語感が似てるからと
酸味だと思い込んだだけのような気がします。
ちなみに同じ和歌山人ですが、物心付く頃には既に正しい形で使い分けてました…。
投稿者 pon : 2007年06月08日 16:36
色の三原色のように、においや、味にも要素があります。
専門家ではないですが、味の元となるのは4要素くらいだと思います。
・甘い
・辛い
・酸っぱい
・苦い
甘辛い=甘い+辛い
甘酸っぱい=甘い+酸っぱい
塩辛い=辛い+酸っぱい
つまり
塩辛い=しょっぱい=辛酸っぱい(?)
かと勝手に解釈しました。
投稿者 大先生 : 2007年12月14日 12:49