« 2003年12月14日 | メイン | 2003年12月16日 »
2003年12月15日
機械語序論 課題1
明日の演習までに提出しなければならない機械語序論の課題1が終わった。
つか、これ標準履修年次2年なんだけど、、、某N氏に勧められた。かつ、全く講義に出たことない。
【課題1-1】
eax, ebx, ecx, edx のそれぞれのレジスタに 1, 2, 3, 4 の値をセットし、それらを esi に加算して、終了(call stop)するプログラムを書きなさい。
【課題1-2】
講義の最後で説明したループのコードを参考にして、1 から 10 までの値の加算をして、その結果を ebx にセットして終わるプログラムを書きなさい。
サンプル見ながら結構勘で書いたけど、一応想定どおり動いているようだ。
21:48 | コメント (0) | トラックバック | University
PDFファイルに目印
利用者の方から要望があったので対応しました。
CEEK.JPの検索結果が、PDFファイルであった場合は、タイトルの手前に [PDF] と表示します。
技術的には、単にURLの最後が .pdf であるか否かをチェックしてるだけなんですけどね、、、、
【関連情報】
・CEEK.JP
http://www.ceek.jp/
20:01 | コメント (0) | トラックバック | Development
SoftEtherが公開される
学生でありながら、多数の本を執筆している登氏がSoftEtherというシステムを発表したようだ。
SoftEtherとは、イーサーネットをソフトウェア的にエミュレートすることによって、VPNを構築するシステムです。
早速impressのINTERNET Watchでも紹介されていました。
詳しい説明はオフィシャルサイトに任せるとして、一言。
このシステムは非常に便利です。反面、非常に危険でもあります。まぁ。使い方次第ですかなぁ。
非常に危険な面もあるが、現在のネットワーク技術では防ぐ手立てがないようだ。
私はネットワーク管理者ですが、ユーザーに SoftEther を使用させたくない場合はどうすればいいですか? 会社内とインターネットとの間のすべての物理的な接続を絶つことが、確実な方法です。SoftEther は色々な方法でファイアウォールを回避して外部の仮想 HUB と通信することができるので、何らかの形でインターネットにアクセス可能な社内ネットワークでは、SoftEther の使用を阻止することは困難です。
(SoftEther.com よくある質問と回答 より引用)
【関連情報】
・SoftEther.com
http://www.softether.com/jp/
・仮想ネットワーク構築・通信ソフトウェア 『SoftEther』 を発表 (SoftEther.com)
http://www.softether.com/jp/news/031215.aspx
・仮想ネットワーク構築・通信ソフトウェア「SoftEther」が無償公開 (INTERNET Watch)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/12/15/1493.html
17:58 | コメント (0) | トラックバック | News
ポテト食った
本日最初の食事。(AM1:00 くらいにくったけど、、、)
食堂の持ち帰りポテト2パック。
食堂
ポテト×2
自動販売機
Twist
17:52 | コメント (0) | トラックバック | Meal
プログラミング入門II 演習3
本日プログラミング入門IIの授業がありました。今日はちゃんとその場で提出。
【習ったこと(復習かねる)】
・構造体(struct)
・共用体(union)
【課題1】
合計点がある範囲のデータだけ出力するようにしたプログラムを作りなさい。
このプログラムは、 まずデータ数を読み込む。 次に、その数だけ成績表データ(名前と英・数・国の得点の組)を読み込む。そして、二つの整数from, toを読み込む。最後に、合計点がfrom以上to未満であるデータだけを出力する。
【課題2】
面倒なので省略w
unionとstructを使ったプログラムでした。
17:41 | コメント (0) | トラックバック | University
プログラミング入門II 演習2
明日(今日?)提出の、プログラミング入門II(C言語)の演習課題が終わった。
【課題1】
0以上100以下の整数を読みとり、負の数が入力されると終了して、それまでに入力された数値群の度数分布のグラフを出力するプログラムを作成しなさい。なお、そのグラフは、常に最大頻度の領域(モード)の星の数が20になるようにスケーリングして表示し、星1つがいくつ分に対応するかも表示すること。ただし、入力として正の数を少なくとも1つは入力するものとする。
【課題2】
長さが1以上1024未満の文字列を最大100個読みとり、入力がなくなると終了して、それまでに入力された文字列群を後ろの行から、かつ、1行の中では、右から左に出力するプログラムを作成しなさい。
02:16 | コメント (0) | トラックバック | University
松屋行って来た
直前の食事は13日の午後9時でした。
そのときは、某K氏とカニ鍋をいたしました。まだ、3分の2のカニが残ってるのですが、、、、
さて、先ほど松屋にて、セット(大)を食べてきました。いつもは、牛焼肉かカルビなんですが、今日は気分的に牛メシで。
松屋
セット(大)