2009年04月07日

筑波大学大学院に入学しました

新学生証(大学院)

卒業危機も乗り越え、無事、筑波大学大学院システム情報工学研究科に入学しました。オリエンテーションの座席(学生証)が無かったらどうしようかと思いましたが、写真の通り、新しい学生証を頂きました。

今年度からの学生証には FeliCa が内蔵されており、全学計算機システムの入室管理に利用されています。図書館は従来通りバーコードだし、総合研究棟は従来通り別 IC カードです。今後、統一されていくようですが、僕が卒業するまでに一本化するでしょうか…。情報学類の端末室は、既に統一化されましたけど(さっすが!)。

殺人的時間割をこなす必要があるので(教職絡み)、かなり頑張らねば…。

【関連記事】
筑波大学を卒業しました (2009年03月25日)
筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻博士前期課程に合格しました (2008年09月02日)

【関連情報】
・筑波大学大学院 システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻
 http://www.cs.tsukuba.ac.jp/
・筑波大学大学院 システム情報工学研究科
 http://www.sie.tsukuba.ac.jp/
・時間割 - 2009年(1年次)
 http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~i031243/2009.html

21:11 | コメント (0) | トラックバック

2009年03月25日

筑波大学を卒業しました

本日は、平成20年度筑波大学卒業式でした。ギリギリに会場入りしたら、講堂に入れず…。保護者向けの小ホールにまわされました。早めに家を出れば良かった…。

会館前

卒業式後の大学会館前は、人が沢山!

学位記(カバー) 学位記

卒業式後に学類別の学位記授与式があり、無事、学位記を頂きました。学位は「学士(情報工学)」です。学位記の名前(『吉』)は常用している表記にして頂きました。

来年度からは筑波大学大学院で学ぶ事になります。場所も同じ。

23:38 | コメント (0) | トラックバック

2009年03月18日

TWINS 上で英検合格が確認できました

英検合格の連絡をメールで受けていましたが、成績公開に伴い、TWINSでも確認できました。

筑波英検の合格

一旦は不合格になっていましたが、上書きされて「合(P)」になりました。やったー。

取得した英語の単位

英語の授業単位は筑波英検が合格するまで保留という仕組みなのですが、5年の時を経て単位が認められました。2003年と2005年に分かれてるよ?という疑問もあるかと思いますが、スルーの方向で。

余談ですが、図書館情報専門学群(春日キャンパス)の掲示には、英検合格者(特別処置)一覧が『実名』で掲示されているらしいですけどね!実名リストは内部用(事務用)で掲示用じゃ無いと思うのだけど、晒されているらしいですよ!後で見てこよう。

172単位で卒業です。

【関連記事】
筑波英検合格!卒業確定! (2009年03月09日)
2008年3学期の成績が出た (2009年02月16日)

20:10 | コメント (3) | トラックバック

2009年03月11日

DEIM2009 優秀インタラクティブ賞を受賞しました

表彰状

つま恋で開催されていた DEIM2009 において、優秀インタラクティブ賞(2日目)を受賞いたしました。インタラクティブ賞は、聴衆の方々の投票で決まると言うことで、投票して下さった皆様、どうもありがとうございます。また、耳を傾けて下さった方々、ツールを実際に使ってみたいと表明して下さった方々、どうもありがとうございます。

良いこと続きで怖い…。

【関連記事】
筑波英検合格!卒業確定! (2009年03月09日)

17:26 | コメント (0) | トラックバック

2009年03月09日

筑波英検合格!卒業確定!

卒業の壁となっていた筑波英検に合格しました!卒業が確定し、来年度から大学院に進学します。

インタラクティブセッションを終えて、片付け終わった後にメールをチェックしたところ(携帯に転送してある)、学群事務から

英語検定試験(結果)について

というタイトルのメールが届いていました。メールのタイトルからは、合格 20% 不合格 80% の雰囲気を醸し出しておりましたが、無事合格という事で。卒業も大学院進学も問題ないという事です(メールに書いてあった)。

3時間程前にメールが届いており、2時間程前に知りました。学群事務の担当者様、遅くまでお仕事お疲れ様です。何時もお世話になっています。

【関連記事】
2月24日 うひゃひぃhdさあf (2009年02月24日)

23:47 | コメント (0) | トラックバック

2009年02月16日

2008年3学期の成績が出た

卒業予定生なので、少し早めに出ます。懸念事項であった、機械語序論、コンピュータグラフィックス基礎は、それぞれ B 判定が出ていたので、無事卒業単位がそろいました。

筑波英検の有様

筑波英検を除いて。筑波英検に合格すれば卒業できます。多分。

修得単位数

最終的には、172単位で卒業する予定です。筑波英検に合格できれば。

筑波英検は24日です。勉強せねば。

15:16 | コメント (0) | トラックバック

2009年01月30日

卒業研究論文を無事提出しました

卒業研究論文

本日、卒業研究論文を無事提出しました。

PDF 版の締切が1週間後でありマスターであるとの噂があるので、実験周りを少し加筆する予定です。やり過ぎるときりがないので、少しだけね。

忘れる前に卒論について書いておこう。

あまり真面目に研究していない(大したことをしていない)と言われればそれまでなのですが、卒業研究が苦しかったかと言えば、そんな事はありません。それには、指導教員の研究室運営が上手いというのと、他の学生が真面目というのがありそうです。

2週間に1度、研究報告(ゼミ)を行う必要があるのですが(1人1時間ほど)、他の学生が A4 で4ページ以上の資料を作ってくるので(4ページは最低ライン)、それに見合う量の資料を作らないと惨めな気分になります(僕だけ?)。なので、必然的に2週間で A4 で4枚ほどの資料を作られるくらいは研究が進みます(僕の現実は2枚程度ばかり)。また、10回ほど研究報告を行いましたので、きちんとした文章がほどよい量出来上がってるわけですね。卒業論文は、この文章を切り貼りするだけで完成です!というほど僕は上手くいかなかったのですが、考察などを文章化しているので一から書くよりはかなり楽だったと思います(DEIM2009 のエクステンデッドアブストラクトも書いたし)。

ということで、研究室で行われる研究報告(ゼミ)は真面目に取り組みましょう。特に、定期的に研究している内容を文章化するのは大事であると痛感しました。文章化して初めて足りない点に気付きますし、まずい文章表現・図表にも気付きます(研究報告で質問される)。この辺、指導教員が口頭内容よりも文章内容に対して質問を投げかけて頂けたのが大きいと思う。また、その場で改善のアドバイスも頂けた。

感謝の気持ちは、発表が終わってから。発表は2月12日です。

16:49 | コメント (0) | トラックバック

2009年01月08日

nlp.mibel.cs.tsukuba.ac.jp を有効にしました

知能情報・生体工学研究室自然言語処理グループのウェブページを www.nlp.mibel.cs.tsukuba.ac.jp でホストするようにしました。旧アドレスからは、自動的に転送されます。

内部では「言語グループ」と呼んでいるのですが、外部には「自然言語処理グループ」に統一するように気を付けています。コンピュータサイエンスでは「言語」と言うと「プログラミング言語」を指すので…。

あ。あと、2回目の研究室紹介が行われるので興味のある学生はお気軽に。

日時: 2009年1月9日(金) 17:00-
場所: 総合研究棟B 9F 911-1

【関連記事】
自然言語処理グループ(MIBEL)のウェブページをリニューアルしました (2008年12月09日)

【関連情報】
・自然言語処理グループ - 知能情報・生体工学研究室(MIBEL) - 筑波大学
 http://www.nlp.mibel.cs.tsukuba.ac.jp/

05:00 | コメント (0) | トラックバック

2008年12月09日

自然言語処理グループ(MIBEL)のウェブページをリニューアルしました

自然言語処理グループ - 知能情報・生体工学研究室(MIBEL) - 筑波大学

知能情報・生体工学研究室自然言語処理グループのウェブページをリニューアルしました。知能情報・生体工学研究室(MIBEL)自体のページのリニューアルも予定していますが、先行しての公開となりました。研究室配属を控える学生向けのページという色合いが強いのですが、徐々に一般向けのコンテンツ(説明等)を増やして行きたいと思っています。

と言う事で、研究室配属を控える学生(情報学類3年)向けに研究室説明会(自然言語処理グループ)のご案内です(画像処理グループは日程が異なるので注意してください)。

日時: 2008年12月11日(木) 15:15-
場所: 総合研究棟B 9F 911-2

日時: 2009年1月9日(金) 17:00-
場所: 総合研究棟B 9F 911-1

今年も2回の説明を予定しています。内容は、研究室の概要説明と開発システムのデモを予定しています。が、デモが本当に出来るかは、少々不明。まぁ。お気軽にご参加ください。

研究室は、自身の研究したいテーマと研究室のテーマが合致しているところを選択するのはもちろんですが、それよりも「本当に自分の研究テーマが研究できるか」を重ねて確認する事をお勧めします。研究室で何らかのプロジェクトが組まれている場合、研究テーマが上から振ってくる場合もあります。早い話、希望を出す前に、1度は教員と面談を行う事を強くお勧めします。他、研究室にどれだけ拘束されるか(自分の好きなペースで研究を進められるか)も人によっては、事前に確認しておいた方が良いかと思います。

発声練習 - 大学院修士向け研究室情報チェックリスト

良さそうなチェックリストを発見したので掲載。情報学類生は大半が大学進学するので、事前に確認しておいて損はないと思います。今回、ウェブページをリニューアルしましたが、まだ至らぬ点も多々あるので、徐々に追加していきます。

【関連情報】
・自然言語処理グループ - 知能情報・生体工学研究室(MIBEL) - 筑波大学
 http://www.mibel.cs.tsukuba.ac.jp/research/nl/

23:50 | コメント (0) | トラックバック

2008年09月02日

筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻博士前期課程に合格しました

筑波大学受験票 合格発表掲示(抜粋)

8月21日,22日に受験した筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻博士前期課程一般入試の合格者発表が行われました。

無事合格です。合格者は、受験者の 80% 近くいるのですが(多分)、僕は、推薦試験で不合格になっているので、やはり嬉しいですね。競争率で嬉しさが決まる訳じゃない。

筑波大学本部棟前駐車場に掲示するとともに、合格者には、合格通知書を同日「書留」にて発送します。

郵送は合格者のみなのですね…。外部受験者には少し不親切かも。

【関連記事】
院試1日目(筆記試験) (2008年08月22日)
院試2日目(口述試験) (2008年08月23日)

【関連情報】
・筑波大学大学院 システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻
 http://www.cs.tsukuba.ac.jp/

16:46 | コメント (4) | トラックバック

2008年08月31日

2008年度2学期の時間割を作ってみた

2008年度1学期の成績が全て出ていないのですが、明日から2学期なので。

1学期をサボりで過ごしてしまったため、様々な科目が3学期まで持ち越しになりました。2学期は、英語と情報検索、教職に必要な科目を取得しようと思います。中学校教諭一種免許状は、介護等体験に行けるかどうか微妙なので、在学中に取得が難しいかも。

筑波英検に合格していれば、英語V(英語基礎)は放棄します。合格してますように…。

【関連記事】
2008年度1学期の時間割を作ってみた (2008年04月11日)

【関連情報】
・時間割 - 2008年(6年次 4年)
 http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~i031243/2008.html

22:34 | コメント (0) | トラックバック

2008年08月25日

自習室・談話室が事務室に

旧 3A 棟 3A201 は、広大な自習室だったのですが、システム情報工学等支援室に換わりました(3B 棟が工事という事情もあり)。

教室配置図

新 3A 棟では、自習室・談話室は 3A217, 3A218 に設置されています。元々、物理実験室があった場所ですね。綺麗なお部屋で、楽しくお勉強!

表札

のつもりが、事務室になっていました…。うむむ。

いつ決まったのだろう。全代会が文句付けてたというのは聞かないなぁ。まぁ。3B 棟工事の間だけだと思うけど。

14:34 | コメント (0) | トラックバック

2008年07月22日

2008年1学期の成績が出た

本日、1学期の成績が発表されました。授業日記を見れば明らかですが、情報系科目は全滅。

・道徳教育 ... D

何でだ…。

・数学科教育概論 ... C

首がつながった。

・学校経営と学校図書館 ... B

レポートは6時間で書き上げ。試験の出来具合を考えれば妥当。

・読書と豊かな人間性 ... C

司書教諭の発令を受けても読書指導は無理だと思う。正直 B は取れるかな…と思ったけど。

・学校図書館メディアの構成 ... A

楽しい授業でした。

・情報メディアの活用 ... A

4日間の課題を5時間で仕上げました。斜め上の解答がウケたのか A が来た。

あははははー。3学期まで単位に悩まされそう。まずは、来月末の「筑波英検」をクリアしないと。2学期は、週9時間(情報系3時間)の授業を履修する予定です。

【関連記事】
2008年度1学期の時間割を作ってみた (2008年04月11日)

23:23 | コメント (0) | トラックバック

情報メディア創成学類の広告

情報メディア創成学類の広告

筑波大学情報学群情報メディア創成学類がオーバーチュアに広告を出しています。キーワードは「情報メディア創成学類」ですね(情報メディア, メディア創成 など)。

Yahoo! JAPAN 以外のページに掲載されることを見越して「情報メディア創成学類」というキーワードを選定したのかな(mixi 内の検索結果など)。出稿キーワードは、オーガニック検索(ナチュラル検索)で1位になりますから(変動可能性も低そう)。

「Yahoo! JAPAN に広告を出稿する」というスタンスであれば、出稿キーワードは「ウェブサイエンス」「インターネットサイエンス」あたりが良いかも。僕の趣味ですが…。また、オーバーチュア(Yahoo! JAPAN)以外の AdWords(Google) に出稿するのも良いと思う。学類の内容からすれば、玄人向けの Google を利用するような生徒を求めているはず…。

広告、マーケティング周りの勉強もしたいな。キーワードマッチング広告の出稿キーワード選定だけでも、非常に奥が深そう。

【関連記事】
スラアドでのクリック率は 0.02% ほど (2008年07月12日)

【関連情報】
・筑波大学情報学群情報メディア創成学類/University of Tsukuba
 http://www.mast.tsukuba.ac.jp/

04:04 | コメント (8) | トラックバック

2008年07月07日

大学院推薦入試終了のお知らせ

一般試験を頑張ろうと思います。

口頭試問で撃沈。必要になったら調べるという方法論は、大学院入試では通用しませんよ :)

とりあえず、3万円(受験料)あればコーラが100本買えた。

【関連情報】
コンピュータサイエンス専攻の推薦入試出願者は44人でした (2008年7月6日)

15:57 | コメント (0) | トラックバック

2008年07月06日

コンピュータサイエンス専攻の推薦入試出願者は44人でした

明日は、筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻博士前期課程(修士)の推薦入試です。大学に立ち寄ったついでに、掲示を見てみたところ、出願者は44人のようです(一般単願38人、専修単願4人、併願2人?)。

募集人員は30名なので、倍率1.5倍ほどですね。小論文と面接のみですが、どうなることやら。

【関連情報】
・筑波大学大学院 システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻
 http://www.cs.tsukuba.ac.jp/

23:00 | コメント (2) | トラックバック

2008年06月08日

教育実習は終わったか否か

ワークシートの山

まだまだ終わらんよ。生徒の成績評価が残っている。

ワークシートや日帰り旅行計画の完成品を見ながら、成績評価をする必要があります。B5版560枚分(7枚/人)に目を通し、評価すれば終わりです。評価をするためには、評価基準の明文化が必要なので、その作成が先ですね。

通常、教生は成績評価まで行わないのですが、情報科は単元全てを担当する場合が多いため、成績評価が求められる場合があります。また、情報科はペーパーテストを行わない場合が多いので(そもそも学問かどうか怪しい)、評価基準の作成が難しい…。

21:02 | コメント (0) | トラックバック

2008年04月14日

ラーニング・コモンズに行ったら誰も居なかった件

ラーニング・コモンズの部屋?

「学校経営と学校図書館」の授業に出席するために春日キャンパスを訪れたので、ラーニング・コモンズの部屋も覗いてみました。

が、誰も居ない…。営業時間外のようですね。

写真を見ればわかりますが、入室は出来ました。コモンズと言うだけあり、営業時間外でも部屋は開放しているようです。

3A 棟にも自習室があるのですが、無線 LAN が利用できないという欠点もあり、ほとんど利用されていません(改装工事で場所が移動になり現在は準備中の模様)。認知度の低さもあるだろうけど…。目的を作るとか、誰かを常駐させることが大事なのかな。

【関連情報】
・ラーニング・コモンズ始めました - かたつむりは電子図書館の夢をみるか
 http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20080411/1207885827

10:52 | コメント (4) | トラックバック

2008年04月11日

2008年度1学期の時間割を作ってみた

本年度の時間割を作ってみました。2学期以降は未定ですが、黒字以外を履修する予定です。

卒業に必要な単位は、卒業研究と専門語学を除けば6単位です。加えて、筑波英検の合格も必須ですね。筑波英検は、2回しか受験機会が無いので、非常に頑張る必要があります。リスニングが苦手なので、速読英単語の CD を聴き始めました。大学受験みたいですね…。

・中学校教諭一種免許状(数学)
・高等学校教諭一種免許状(数学・情報)
・司書教諭

卒業時に上記の免許状・資格を取得することを目標にしています。

数年前に「学芸員」の資格も取得しようと思いましたが、専門知識の習得が難しそうなので断念しました(取得要件は比較的簡単に満たせるが)。司書は、筑波大学での集中講習が無くなったので、やはり断念。司書教諭は、情報科を扱う上でプラスになりそうなので取得の方向。

天王台 2B, 3A と春日 7A を行ったり来たりなので、疲れそうな1学期です。

【関連情報】
・時間割 - 2008年(6年次 4年)
 http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~i031243/2008.html

23:50 | コメント (0) | トラックバック

2008年04月03日

6年目の大学生活

クラス情報 - TWINS

2008年4月1日より、6年目の大学生活が始まりました。新学生証の生産が遅れているようで、まだ新しい学生証を受け取っていませんが…。留年すると、1年おきに学生証を再発行する必要があります。

クラス情報 - TWINS

TWINS で学籍情報を確認したら、学位が「学士(情報工学)」になっている件。予定欄なのか、確定欄なのか。学位記番号は空白なので、卒業というわけではなさそうだけど。

春休みの宿題の続きをするか…。

23:53 | コメント (2) | トラックバック

2008年03月27日

中央図書館のスタバで無線 LAN が利用できました

スターバックスでの無線 LAN

教育実習事前指導終了後に、附属中央図書館のスターバックスを利用してみました。

中央図書館の無線ネットワークへの接続はよくわからないので試してないのだけれど、誰か確認できる筑波大生は詳細をレポートなりコメントなりしていただけると幸いですm(_ _)m

冒頭の画像の通り、図書館の無線 LAN (SSID は shelf)に接続できました(学術情報メディアセンターの tsunami は見えず)。利用した席は、一番奥の席(図書館ゲートから一番遠い席)です。スターバックス内であれば、どの席でも利用できると思います。

無線 LAN の利用できるカフェが増えて、嬉しい限りです。

【関連情報】
・筑波大学附属図書館・スターバックスOPEN -思った以上にいいんじゃない? - かたつむりは電子図書館の夢をみるか
 http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20080318/1205833793

23:57 | コメント (0) | トラックバック

2008年03月19日

2007年3学期の成績が出た

本日、3学期の成績が発表された。ご存知の通り、主専攻実験を履修すれば進級することが出来る。

・進路指導 ... A

普通に受講して、試験も受けた。

・情報と職業 ... A

普通に受講して、レポートも出した。担当教員の著書を買おうと思いながら、買っていない…。

・計算幾何 ... D

放棄。朝起きるのは苦手…。

・ジョグ&ウォーク ... A

総合は A に。出席が少し足らない気もしたけど、なんとか。レポートは軽め。

・機械語序論 ... 不明

放棄。成績は未だ出ず…。多分 D だけど。

・教育基礎学 ... C

総合は C に。後は、教育実習の完遂で教員免許状を申請できるはず。

・分散システム ... A

出席半分、途中のプログラミングレポート出さず…。期末試験は余裕だったけど。

・線形代数II ... C

期末試験はそれなりに出来たけど、欠席数回と相対評価の影響かな。

・データベースとWeb情報検索システム ... A

PHP + PostgreSQL の自由課題を4日で仕上げる。レポート課題もなかったし、最終発表をすれば A かな。

・情報数学 ... D

放棄。朝は…。

・確率的知識処理 ... D

試験の結果が悪かったらしい。

・特別活動 ... C

出席数回だけど、試験は解けた気がする。

・技術者倫理 ... -

放棄。他の授業と重なってた…。

・情報システム特別講義IB ... B

不明。

・情報学特別講義ID ... C

1日目しか行けなかった…。

・情報科学特別講義IA

放棄。英語は無理かな。

・介護等体験の意義 ... A

先日受けた。出席すれば A が出るはず。

・英語検定試験 ... F

非常にまずい。あと2回しか受けられない!合格しないと卒業できない。

3学期の有効単位数は15単位となった(通年科目含む)。今年度の取得単位数は51単位(教職7単位含む)。頑張ったが徐々にペースが落ちた。年間を通してパフォーマンスを出せるようにしないと。

来年度は、卒業に必要な単位(卒業研究と専門語学を除く)を1学期に取得予定。細かく計算していないが、2年生科目の L30 が足らないと思う。来年度からは、2年生科目が「情報科学類」開設になるはずなので、事務に読み替えの確認をせねば。

【関連記事】
2007年度3学期の時間割を作ってみた (2007年12月13日)
2007年2学期の成績が出た (2007年12月13日)
2007年1学期の成績が出た (2007年07月20日)

18:51 | コメント (2) | トラックバック

2008年02月22日

教育実習生調書などを提出しました

昨日、学群教務に「教育実習生調書」を提出してきました。証明写真も必要なので、写真を撮ってきたわけですが、少しずつ顔が丸くなってる…。

特に記載した内容。

・専攻分野

自然言語処理

・実習中に特に考察したい内容

大学の情報系学部と接続しない高等学校における情報科教育の必要性の検討、また、情報科教育を受けた者が親世代となったときの情報科教育のあり方

・趣味

ウェブサービスの企画・開発

一般的な身上に関する事柄と、上記のように自由に書ける事柄がありました。

僕は、高校は大学に進学するためのステップとして考えていることもあり、高校が担うべき教育的意義を実習中に見出せればと思っています。高校の教科教育は、各校にもよりますが、大学との接続よりも高校単独で完結することに意義があるはずです(大学進学率は 50% 前後ということを踏まえ)。でも、大学進学を前提として生きてきた自分は、その意義を未だに見出せないのです。

21日締切の「通学定期乗車券発行申請書」は、受け取ってもらえませんでした。実習期間が確定していないためです。実習期間の確定は3月末に行われますし、全学群教務で同様の対応を行っているみたいですから、資料や掲示に書いてあったほうが親切だな…と思いました。

申請締切日以降は、原則通学定期乗車券発行申請書(別紙4)は受取りません。

第一期の原則に該当するのは、母校実習生のみで、附属学校・協力校で実習を行う者は、全て例外ですな。

3月は、教育に関することを調べなおしたり、学びなおしたり、情報 A の教育内容を調べたり(指導法の授業では情報 C を調べただけ)、配属予定研究室の課題をやったり、ニュース検索の改良をやったり、などなど、忙しい月になりそうです。

【関連記事】
教育実習は附属高校で行う予定です (2007年10月24日)

23:00 | コメント (2) | トラックバック

2008年01月18日

卒研配属希望は自然言語処理にしました

「第一次卒研配属希望調査」が本日の午後5時に締め切られました。

僕は、自然言語処理(知能情報・生体工学研究室)を第一希望として提出しました。締切直前の希望者数が受入れ学生数を超えていなかったため、ほぼ決定かと思います。関係者の方々、どうぞ宜しくお願いいたします。

自然言語処理を選んだ理由や取り組みたい内容は、研究室配属が決定した後にでも書くことにします。

情報学類の卒業研究テーマは、非常に幅広いです。情報系を学びたいんだけど、細かいことは…と考えている受験生の方々は、筑波大学に!と、センター試験前夜なので PR しておきますね。でわ。

【関連記事】
研究室説明会(3) 〜 MIBEL (2007年12月26日)
配属希望研究室候補の一覧 (2007年12月16日)

【関連情報】
・知能情報・生体工学研究室
 http://www.mibel.cs.tsukuba.ac.jp/
・情報学類 卒業研究テーマ
 http://www.coins.tsukuba.ac.jp/04_research.html

23:46 | コメント (0) | トラックバック

2007年12月26日

研究室説明会(3) 〜 MIBEL

説明会に参加した研究室の感想や印象をメモ代わりに。

知能情報・生体工学研究室 (MIBEL)

医用生体画像工学と自然言語処理を取り扱う研究室。今回の説明会参加は、自然言語処理グループが目的。ゼミは週2回(全体とグループ単位)。経験主義的アプローチ(機械学習)を過激に行っているとの事。自然言語処理は目的が見えているので良いが、逆に興味を失ったときは…。

次の研究室説明会は、年明け。どこに参加しようかな。

【関連記事】
研究室説明会(2) 〜 情報数理研究室 (2007年12月21日)
研究室説明会(1) 〜 Softlab, KDE (2007年12月19日)
配属希望研究室候補の一覧 (2007年12月16日)

20:48 | コメント (0) | トラックバック

2007年12月23日

第三エリアのフードコートがダメな3つの理由

フードコート全体

3A棟の改修工事に伴い、名店街(というほど大きくないが)がフードコートに改装されたが、何だか利用しにくい感じがする。気づいたダメな点を挙げてみようと思う。

・コナクリの壁が邪魔だよ!

3A棟から入ったところ

粉とクリーム(コナクリ)が場所を取りすぎというのは別にしても、壁を残しているのは、全体を狭いイメージにさせるのではないか。出入り口の目の前にあるのでなおさら。天井まで続いていないことを踏まえると、耐震と関係がなさそうだが…。

・自動販売機が無いよ!

だめぽ。改善されるはず。

・店舗間の壁が邪魔だよ!

今回のフードコート化は、各店舗の「窓」を取り除くことにより実現している。コンクリートで作られた壁は残っているため、やはり全体が狭く感じる。耐震の関係で難しいところがあると思うが、もう少し工夫があれば…。

フードコートを設けるのは大賛成なのだが、名店街をフードコートにするのは無理があったかも…。粉とクリームを潰すくらいの気概があれば、もう少し利用しやすい感じになったと思う。それよりも、第三エリア(総合研究棟B周辺)に、24時間利用可能な飲食店やコンビニが欲しい!

【関連情報】
・三学食堂新装開店! - 6sese.memo
 http://www.6sese.info/wordpress/index.php/archives/398

16:27 | コメント (3) | トラックバック

2007年12月21日

研究室説明会(2) 〜 情報数理研究室

説明会に参加した研究室の感想や印象をメモ代わりに。

情報数理研究室

理論中心ということもあり、硬い印象。ゼミは不定期(最大でも週1回)。専門英語もゼミに組み込まれ、長期休暇中はゼミ停止。時間の拘束が少ないのだが、研究内容と興味分野の重なりが狭い…。メディア間の連想検索は、面白いと思った。清木研(SFC)の方もやっていたと思う。

次は、知能情報・生体工学研究室の予定。

【関連記事】
研究室説明会(1) 〜 Softlab, KDE (2007年12月19日)
配属希望研究室候補の一覧 (2007年12月16日)

20:52 | コメント (0) | トラックバック

2007年12月19日

研究室説明会(1) 〜 Softlab, KDE

現在、各研究室が研究室配属のための説明会を実施している。説明会に参加した研究室の感想や印象をメモ代わりに。

ソフトウェア研究室 (Softlab)

佐藤先生の「無線 LAN の運用と応用」「ウェブの更新履歴を保存するシステム」が面白そう。ゼミは週2回(全体とプロジェクト単位)。募集通り6人が配属されると、研究室がかなり狭くなりそう。

データベース研究グループ 北川データ工学研究室 (KDE)

人数が多いこともあり、研究内容は多岐にわたる。ゼミは週1回。輪講は専門語学?北川先生の印象が変わった。研究途中のものを公開できない雰囲気があったのだが、どうなのだろう。

次は、情報数理研究室の予定。

【関連記事】
配属希望研究室候補の一覧 (2007年12月16日)

23:43 | コメント (0) | トラックバック

2007年12月16日

配属希望研究室候補の一覧

先日、研究室配属の説明会があり、そろそろ希望の研究室を絞っていかねばならない。とりあえず、卒業研究テーマ一覧から興味を持った研究室をリストアップした(引用は卒業研究テーマ)。適当なコメントも付けているが、あまり気にしないこと。

データベース研究グループ 北川データ工学研究室

データベース・情報検索・データマイニング・コンテンツマネージメント

データベース系で研究職を目指すのであれば、ここが良いという噂。

インタラクティブプログラミング研究室

ユビキタスインタフェース、ヒューマンインタラクション、インフォメーションビジュアライゼーション

研究内容が幅広い。

ソフトウェア研究室

言語処理系, システムソフトウェア(OS), セキュリティ, コンピュータネットワーク運用・管理

少し毛色が違うが、佐藤先生がデータベース関連のテーマを引き受けられるとの事。

データベース研究グループ 大保研究室

データベースシステムおよび情報検索システムに関する研究

卒業研究テーマ概要の筆頭に、パーソナライズ検索が挙がっているのは興味深い。

オペレーティングシステムとシステムソフトウェア研究室

オペレーティングシステム,自律分散システム,仮想計算機,インターネットセキュリティ,システムソフトウェア全般

情報学類生の大半が、候補に挙げる研究室。外部予算が沢山。

知能情報・生体工学研究室

自然言語処理

情報学類生が自然言語処理を研究するのであれば、ここしかないような。

情報数理研究室

数理的手法を用いた情報モデリングとアルゴリズム

様々な事情があるが、受入可能との事。意味モデルに興味がある。

卒業研究によって新たなことを学ぶのか、卒業研究は卒業のステップと考えるかで、選択に大きな違いが出そうだ。ただ、大学院に進学する可能性が高いと思う。色々考えながらも、研究室見学の旅に出ることにする。

22:56 | コメント (4) | トラックバック

2007年12月13日

2007年度3学期の時間割を作ってみた

3学期の時間割を作成した。上限解除申請を行っており、許可されることが前提。

「計算幾何」が鬼門であるが、数学科の教員免許状取得を見据えて履修申請。保険として、集中講義を2科目履修することにした。技術者倫理は、第三学群共通科目であるため、情報学類でも専門科目(選択)の区分で履修することができる(対象入学年次は要確認)。

2学期の受講科目の単位を取得することが出来れば、進級をほぼ確定することが出来る!

進級はほぼ確定しており、今学期の受講科目の単位を取得することが出来れば、来年度は「卒業研究」「専門語学」を履修するだけでよい(教職科目を除く)。外が寒いということもあり、たるみかけているが…。

【関連記事】
2007年度2学期の時間割を作ってみた (2007年08月29日)
2007年度1学期の時間割を作ってみた (2007年04月11日)

【関連情報】
・時間割 - 2007年(5年次 3年)
 http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~i031243/2007.html

23:19 | コメント (0) | トラックバック

もっと古いエントリー

2007年2学期の成績が出た (2007年12月13日)
TWINS を学外から簡単に利用する方法 (2007年12月12日)
今学期の残りタスク (2007年11月23日)
中央図書館にコーヒーショップが入るらしい (2007年11月07日)
ドリンク代の返金方法 (2007年11月01日)
教育実習は附属高校で行う予定です (2007年10月24日)
にゃふにゃふ動画 (2007年10月05日)
tsunami のプロトコル制限が無くなっている (2007年09月13日)
未踏ユースの Project Shizuku に注目 (2007年09月09日)
明日(7日)の午前中は一斉休講 (2007年09月06日)
TULIPS の学生希望図書申込みがウェブで可能に (2007年09月05日)
筑波大学の校章入り名刺を簡単に作る方法 (2007年09月05日)
2007年度2学期の時間割を作ってみた (2007年08月29日)
2007年1学期の成績が出た (2007年07月20日)
学内に掲示されている選挙の訓示 (2007年07月14日)
PKI カードを受け取りました (2007年04月26日)
図書館情報専門学群で Google Apps が利用可能に (2007年04月19日)
主専攻実験が決まりました (2007年04月17日)
2007年度1学期の時間割を作ってみた (2007年04月11日)
国立美術館が無料に (2007年04月11日)
新しい学生証を受け取りました (2007年04月09日)
So-net が情報学類のオフィシャルパートナーになった? (2007年04月06日)
エイプリルフールのネタになった? (2007年04月03日)
学生期間が終了しました (2007年04月01日)
学実委を卒業しました (2007年03月21日)
来年度から3年生っぽいです (2007年03月21日)
学情で PKI-VPN サービスに申し込もう! (2007年02月08日)
アイデアマラソン特別講義 最終日 (2006年12月31日)
情報特別演習の発表会 (2006年12月19日)
3年生への進級が内定しました (2006年12月13日)
アイデアマラソン特別講義 3日目 (2006年12月10日)
Google 米本社の方の話を聞けるよ (2006年11月30日)
アイデアマラソン特別講義 2日目 (2006年11月25日)
第32回雙峰祭 反省 ウェブページ作成 (2006年11月23日)
第32回雙峰祭 反省 生中継プロジェクト (2006年11月23日)
アイデアマラソンの途中経過 (2006年11月20日)
アイデアマラソン特別講義 (2006年11月12日)
春日キャンパス情報基盤サーバは故障中です (2006年11月04日)
アイデアマラソン研究所の中の人の話が聞けるよ (2006年11月03日)
平成19年度 AC 入試最終合格者 (2006年10月26日)
第32回雙峰祭 反省 (2006年10月18日)
第32回雙峰祭 3日目 (2006年10月10日)
第32回雙峰祭 2日目 (2006年10月09日)
第32回雙峰祭 1日目 (2006年10月08日)
第32回雙峰祭 準備日 (2006年10月07日)
第32回筑波大学学園祭 雙峰祭 が週末に開催されるよ (2006年10月06日)
明日は筑波英検 (2006年08月30日)
生徒指導・教育相談 (2006年08月23日)
1学期の成績が出来ました (2006年07月20日)
情報メディア創成学類の高校生向け説明会 (2006年07月14日)
レーザープリンタを拾った (2006年06月21日)
体芸食堂でサッカー観戦をやってた (2006年06月13日)
解析学の中間試験がある (2006年05月31日)
その書籍は TULIPS にあるの? (2006年05月29日)
今から WORD の新歓が始まるよ! (2006年04月24日)
会誌「情報処理」が届いた (2006年04月18日)
健康診断に行ってきました (2006年04月18日)
情報処理学会に入会しました (2006年04月14日)
10回目の新学期が始まりました (2006年04月13日)
新入生オリエンテーションがあったよ (2006年04月11日)
大学のネットワークへの Winny PC の接続が禁止されました (2006年04月05日)
筑波大学統一認証システム (2006年04月02日)
起きたら… (2006年02月25日)
全学統一認証システム (2006年02月06日)
計算機システム主専攻に内定 (2006年02月06日)
大規模データ処理を可能にするGoogleの技術 (2006年02月01日)
Google の講演会が筑波大学で行われる (2006年01月25日)
主専攻振り分けの途中経過 (2006年01月21日)
新年会と誕生日祝い (2006年01月21日)
MTGF に行ってきました (2006年01月15日)
情報特別演習 2005 の発表資料 (2005年12月21日)
解析学の単位がきました (2005年12月17日)
模擬授業へのコメント (2005年11月18日)
模擬授業の反省 (2005年11月10日)
実委の打ち上げ ウルコン (2005年10月15日)
学園祭3日目のお手伝い (2005年10月11日)
学園祭2日目のお手伝い (2005年10月10日)
学園祭1日目のお手伝い (2005年10月09日)
学園祭準備のお手伝い (2005年10月08日)
面談に行ってきた (2005年09月13日)
クラス担任と面談をする必要があります (2005年09月09日)
2学期が始まりました (2005年09月05日)
非常にテストが悪かった (2005年07月27日)
国立科学博物館が無料に (2005年07月26日)
学類の授業が全滅 (2005年07月26日)
先輩がユースに採択された (2005年07月23日)
学群再編が決定 (2005年07月21日)
総合演習 (2005年07月05日)
教育内容方法論I の試験 (2005年07月04日)
力学と道徳教育 (2005年07月01日)
データベース概論の試験 (2005年06月30日)
解析学の試験 (2005年06月29日)
教育基礎学と障害児指導法 (2005年06月28日)
教育内容方法論II の試験 (2005年06月23日)
広宣OBミーティングでした (2005年06月11日)
ライトアップの仕掛け (2005年06月03日)
学会に入ろうと思います (2005年05月23日)
総合研究棟Dのライトアップ (2005年05月10日)
お昼のニュースです (2005年04月28日)
事務からメールが来た (2005年04月21日)
17年度情報学類のAC入試ネタ一覧 (2005年04月15日)
体育は野外活動に (2005年04月13日)
オリエンテーションを見てきた (2005年04月11日)
とっておきたい資格や免許 (2005年04月10日)
今年度の時間割 (2005年04月09日)
進級できてる? (2005年04月07日)
誓約書の必要はありません (2005年03月24日)
離散構造の期末テスト (2005年03月04日)
もう春休みなの? (2005年02月28日)
学園祭のドメイン失効 (2005年02月27日)
英検がありました (2005年02月24日)
脳内時間割がずれてました (2005年02月23日)
シミュレーション物理の発表資料 (2005年02月22日)
実委の仕事の引継ぎ (2005年02月16日)
離散構造の中間テスト (2005年02月05日)
主専攻振り分けの結果 (2005年02月04日)
レポート出しました (2005年01月17日)
集中授業の課題メモ (2004年12月27日)
今日から冬休み (2004年12月24日)
人生を捨てている? (2004年12月24日)
情報特別演習 2004 の発表資料 (2004年12月22日)
留年がほぼ決定です (2004年12月17日)
情報特別演習 最終発表会 (2004年12月14日)
来年もすごい人が入ってくる (2004年12月08日)
大学とはどういったものか (2004年12月06日)
Java をはじめました (2004年12月04日)
感謝祭の戦利品 (2004年12月04日)
秋休みが始まった (2004年11月27日)
またプログラミング入門を落とすかも (2004年11月25日)
解析学のテスト (2004年11月24日)
勉強しようと思います (2004年11月23日)
感謝祭 = ゴミ捨て (2004年11月18日)
テスト終わったorz (2004年11月16日)
宿舎のマスターキーが盗まれた (2004年10月25日)
学園祭の生中継 (2004年10月19日)
大学が停電 (2004年10月17日)
雙峰祭 リフレッシュ (2004年10月14日)
雙峰祭 3日目 (2004年10月14日)
雙峰祭 2日目 (2004年10月14日)
雙峰祭 1日目 (2004年10月14日)
雙峰祭 準備日 (2004年10月14日)
学園祭1日目が中止 (2004年10月09日)
広報しすぎましたよ (2004年10月08日)
横断幕をずらせだと? (2004年10月06日)
広報は一緒にすれば? (2004年10月06日)
常陽リビングに記事が載りました (2004年10月02日)
プレスリリースを出しました 3回目 (2004年10月02日)
一般企画検索システムを公開した (2004年09月30日)
常陽リビングに載ってた (2004年09月26日)
こどもが集まらない (2004年09月21日)
こうすれば宿舎ネットも快適になる (2004年09月18日)
学生宿舎のネットワーク環境 (2004年09月17日)
パンフレットにQRコードを載せてみた (2004年09月16日)
プレスリリースを出しました 2回目 (2004年09月09日)
2学期の時間割が完成 (2004年09月06日)
2学期が始まった (2004年09月02日)
気をつけないと (2004年08月21日)
プレスリリースを出しました 1回目 (2004年08月19日)
雙峰祭のウェブページリニューアル (2004年08月18日)
ポスターが届いた (2004年08月16日)
あなくつくんは良く頑張っておる (2004年08月09日)
ポスターを入稿 (2004年08月07日)
久しぶりの局ミーティング (2004年08月04日)
実委室に引きこもり (2004年08月01日)
情報特別演習の打ち合わせ (2004年07月28日)
1学期の成績が出ました (2004年07月26日)
図情にエリアを広げたい (2004年07月26日)
大学説明会資料の袋詰め (2004年07月20日)
日中韓など学力比較 (2004年07月15日)
2人で印刷と仕分け (2004年07月13日)
_| ̄|○ (2004年07月12日)
情報学類ファイルサーバがダウン中 (2004年07月09日)
星野プロジェクトを訪問 (2004年07月05日)
企画ログインシステム (2004年06月29日)
AC懇親会がありました (2004年06月11日)
Webからの企画申し込み (2004年06月09日)
情報特別演習の初訪問 (2004年06月07日)
第二回学外広報戦略会議 (2004年06月04日)
生中継のミーティングに行った (2004年06月03日)
学外広報戦略会議を行った (2004年06月02日)
オフィポス・マスキャラの結果 (2004年05月30日)
16年度第1回AC会合開催 (2004年05月23日)
情報特別演習 (2004年05月22日)
分数とは何か? (2004年05月08日)
情報学類のAC入試ネタ一覧 (2004年04月30日)
学外広報は3人くらいで (2004年04月28日)
第一次希望調査の結果 (2004年04月24日)
サンプルを出していただく予定 (2004年04月21日)
絶対評価から相対評価へ (2004年04月21日)
そろそろ本領を発揮しようぜ (2004年04月18日)
体育はサッカーになった (2004年04月14日)
今年からWebでの申込受付を行います (2004年04月13日)
資料を作らねばならない (2004年04月11日)
実委にいっぱい入った (2004年04月09日)
そういや成績が出てた (2004年03月28日)
事務に行ってきた (2004年03月16日)
大学から保証人に電話 (2004年03月14日)
テストしゅーりょー (2004年03月08日)
昨日のミーティング (2004年03月06日)
図書館を活用しよう (2004年03月03日)
今日の実委関連 (2004年03月03日)
英検がありました (2004年02月24日)
学情に協力を依頼する (2004年02月23日)
とりあえず公開した (2004年02月17日)
実委室で仕事 (2004年02月15日)
昨日は某研究室で会合 (2004年02月10日)
昨日得たトリビア (2004年01月31日)
本部企画局と非公式(?)会合 (2004年01月29日)
meshiプログラム完成 (2004年01月27日)
広報宣伝局学外広報担当になりました (2004年01月24日)
プログラミング入門IIの課題返却 (2004年01月19日)
とりあえずやってみればいい (2004年01月10日)
来週はなぜか英語IIのテスト (2004年01月08日)
日本国憲法(集中講義) (2003年12月25日)
計算機システム特別講義IB補足 (2003年12月23日)
計算機システム特別講義IB (2003年12月21日)
情報特別演習の発表会 (2003年12月19日)
昨日と今日 (2003年12月17日)
機械語序論 課題1 (2003年12月15日)
プログラミング入門II 演習3 (2003年12月15日)
プログラミング入門II 演習2 (2003年12月15日)