« 2004年11月11日 | メイン | 2004年11月13日 »
2004年11月12日
ニュース検索.jp
YappoLogs を見ていたら 携帯検索.jp を取得した。という話題が書いてあった。なんとも、今は JPDirect のキャンペーンで日本語JPドメインが無料で取得できるらしい。これは取るしかない!
色々悩んだ挙句、タイトルのような ニュース検索.jp ドメインに決定。「ニュース検索を軸にするのかね?」と聞かれたら「うーん。難しいっすねぇ。」という答えをするであろうに ニュース検索.jp を取ってしまった。もっと考えるべきだったか。
あー。ニュース検索をやらないわけじゃないし、今後もやっていくので誤解無きよう。
ちなみに、日本語ドメインは IE で無ければ見れたりします。プラグイン入れれば IE でも見ることができます。でも、日本レジストリサービスがわざわざ使用できないブラウザ向けのページを表示してくれるので若干便利。
さて、1年後には日本語ドメインはどうなっているだろうか。
【関連情報】
・!JP JPDirect
http://jpdirect.jp/
・http://携帯検索.jp/ドメイン取得 (YappoLogs)
http://blog.yappo.jp/yappo/archives/000130.html
21:31 | コメント (1) | トラックバック | Development
Namazu を CGI から呼び出す
FeedBack の naoya さんに「Namazuをどうやって扱ってます?」って質問させていただいたら、丁寧に「コマンドで呼び出してるよ」という返事をいただいた。ということなので、僕もそういう方向で実装する予定です。
ただし、仕様の問題がありそのままでは CGI から呼び出せません。これは、わざわざ namazu.cgi があるんだから CGI から呼び出す必要が無いだろ?っていうのと、任意コマンドが実行できてしまうという危険性を少しでも減らそうという配慮からきているらしいです。
そんな危険性を承知の上で Perl CGI から呼び出すには、以下のように書けば良いと思う。
#!/usr/bin/perl delete $ENV{'SCRIPT_NAME'}; $r = `namazu query /index`; print "Content-type: text/html\n\n"; print $r; exit;
要は SCRIPT_NAME の内容を削除すればいいのです。代わりに QUERY_STRING の内容を削除するのでもよいです。もちろん、この方法でプログラミングすると、ブラウザから任意コマンドを実行できてしまう危険性があるのでその辺を注意しなければなりません。
とりあえず、文字変換ライブラリを書くかなぁ。だって Namazu の変換とあわせないと適切な検索が出来ないような気がします。まぁ。全角英数字・記号を半角にするだけかな。
【関連情報】
・FeedBack - Yet Another RSS Search
http://naoya.dyndns.org/feedback/
21:19 | コメント (2) | トラックバック | Programming
校長室でアダルトサイト
校長先生が、校長室でアダルトサイトを見ていて怒られたという話。
市の情報ネットワークでは、コンテンツフィルタのようなものが入っているんだろうなぁ。個別に接続記録を調べるととっても時間がかかりそうだ。あー。URLでアダルトサイトっぽいキーワードが含まれるのだけピックアップするとか。
SoftEther 使えばばれなかったんじゃね?入れれない環境かもしんないけど。
ずーっと前に、地元の市の情報ネットワークについて、知り合いにどんな構成か聞いてみたけど、守秘義務があるからいえないよー。みたいなこといわれた。当然といえば当然か。
【関連情報】
・校長室でアダルトサイト (スポニチアネックス)
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20041112016.html
11:47 | コメント (7) | トラックバック | News
眠い中のラーメン屋
うへー。もういいぽ。ということで、昨日(11日)の食事内容です。
朝は、パンと紅茶。ココアでなく紅茶。優雅に過ごす。とか思ったら、机の上にこぼしてorz
夜は、反省会をやった後にラーメン屋。らーめん考房とかいうところ。はじめてきた。場所はよくわからん。はじめてたので、ねぎラーメンを頼む。失敗した。具を炒めているようで、ねぎというよりはもやしみたいな。量が多くて大変。今のところは、山水のねぎラーメンが好きだ。
自宅 (朝)
パン, 紅茶
らーめん考房
ねぎ味噌ラーメン