« 2006年06月01日 | メイン | 2006年06月03日 »

2006年06月02日

金持ち父さん貧乏父さん

金持ち父さん貧乏父さん

5年も前の書籍ですが、状態が良かったので古本屋で購入しました。

アメリカのお金持ちが教えてくれるお金の哲学

要は、今すぐに行動しようということでした。そして、会社を作ろうと(独立しようと)。後は、資産を見極めようというのも。見栄を満足させるだけのものは、資産ではなく、単なる負債であると…。

この書籍は、単純なことを丁寧に説明している感がしました。少しかじったことある者からみると、冗長であると思いましたが、多分、そういう層のタメに書かれた書籍ではないですね。でも、再確認する意味でも良い機会となりました。

自分の父親は、この書籍で言う『貧乏父さん』であると思うのだけど(職業も教員で公務員)、父親は『良い教育を受けて良い会社に就職しなさい』とか言っていなかったような気がする。母親は心配性なのか、そういうことを常々言っていたような気がするけど…。

『良い教育を受けて良い会社に就職しなさい』というのは、自身がそうしてきた道で、それしか言えないから子供にもそう言うのだと。格差社会が広がってきたということで、親の年収と子供の教育レベルを比較するニュースを見かけるけど、これって、教育にお金をかけれると言うよりは、教育こそが重要というのを知っているんだろうなぁ。ニュース解説の視点は、ちょっと変な気がする。

手っ取り早くお金持ちになる方法は、この書籍では学べません。というより、その『手っ取り早くお金持ちになる方法』でなった『お金持ち』は、本当の『お金持ち』ではないと説いている節があります。目先ばかり気にしてはいけないよ!というか、なんというか。

思うに『金持ち父さん』の考えだけ受けても、ダメな気がする。結局のところ、自ら学ぶことが重要なのであって、色々な考え方の中を泳いでこそ学べると思うのだ。選択肢の無い教えは、学習ではない。

ということで、ベストセラーになったということもあり、面白かったです。5年前の書籍なのに、ちっとも古さを感じませんでした。ただ、少し冗長なので『金持ち父さん』の考え方に傾いている人には、ちょっと暇かもしれません。

ロバート氏の書籍も読んでみたくなった。金持ち父さんの子供はみんな天才も同時に買ったので、次はこれを読もう。

【関連記事】
キャンペーンを行っていたので古本を購入 (2006年05月05日)

【関連商品】
金持ち父さん貧乏父さん (ロバート キヨサキ)

15:16 | コメント (5) | トラックバック | Books

マンガの続きを購入

BOOKOFF の割引券の期限が迫っていたので、書籍を購入してきた。

多重人格探偵サイコ (8)
多重人格探偵サイコ (9)

普通の読み物を買おうと思っていたのだけど、いまいちピンを来るものが無かったので。

買い取りカウンターを見ていると、価格一覧簿のようなファイルを見ながらチェックしてた。チェーン店全体でデータベース化していないのかな。バーコードリーダで調べる方が楽そうなのに。もちろん、状態によって価格が変動すると思うけど。

アマゾンの割引券もあったので新書を購入した。これは、届いてから。

15:00 | コメント (0) | トラックバック | Memo

金持ち父さんを読み終えた

今日は都内に行きます。ということで、昨日(1日)の食事内容です。

夜は、サイゼで食べました。隣の席に居た方がゴスロリの格好でした。流行ってるのかな…。サイゼで食べたのは、読書が目的です。15分くらい寝てたような気がするけど。

サイゼリヤ (夜)
 パスタ, ピザ

04:04 | コメント (0) | トラックバック | Meal