« BOOKOFF でジョーク集を購入 | メイン | 電子ピアノを引っ張り出す »

2008年02月08日

図書館のゲートの位置とか

金曜日は、図書館の話題をひっそりと。

書籍の倉庫としての図書館と、利用の場としての図書館を上手く両立できないものか。少し考えがあるのですが、そのうち別のエントリーに。

先週は、こんなことを書いていました。浅はかな考えですが、ゲートの位置を工夫することで両立できるのではないかと思っています。筑波大学附属図書館(中央図書館)を題材に。

早い話、書籍を置いている倉庫的な場所にはゲートを設置し、机などを置いているラウンジ的な場所にはゲート無しで入れるようにしたら良いのでは、ということです。図書館にラウンジが必要ないという意見もあるでしょうけど…。

そもそも筑波大の附属図書館は滞在型の図書館を目指すべきなのか、ってのが焦点の一つかと。

図書館の来館者数を指標にする場合、ポジティブな来館とネガティブな来館を分ける方が良いとの事でした。「学習用途で図書館の机を利用する」という行為がポジティブな来館であり、「わざわざ図書館で書籍を探す」という行為がネガティブな来館であるならば、ゲートを蔵書の位置だけに設置することで、区別して数えることが出来るんじゃないかな。

ゲートを蔵書の位置だけにすると、図書館に入る行為(まずはラウンジにたどり着くことが前提)の精神的障壁が下がります。また、書籍とラウンジを分離することで、飲食をある程度認めることが出来ます。そうして、トータルの来館者数を増やすことが出来るのではないかと思うのです。

ゲートの外に珈琲屋を置くよりも、図書館離れ防止の効果があると思うんだけど、甘いかな。本を借りない人や読まない人を図書館に集めるのを嫌う人は多そうですけどね。

---

筑波大学学群学生の情報リテラシーに関するアンケート調査
(学内向け?)「筑波大学学群学生の情報リテラシーに関するアンケート調査」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか

筑波大学の学群生向けに「情報リテラシー」に関するアンケートが実施されています。ただ、アンケートそのものが情報リテラシー的にまずいのではないかと思います。

1. 連絡先が tsukuba.ac.jp ではなく gmail.com になっている
2. 引用に関する大問で関係の無い小問が含まれている(3-5)
3. 設問の連続の兼ね合いで質問内容が不適切(5-5, 5-6)
4. 自由回答欄を空白に出来ない(6)

あなたは図書館に行くのが好きですか? 好きだとしたら、次のうちどこに図書館の良さを感じますか?

min2-fly さんは、「附属図書館」を前提に回答したようですが、恐らく「公共図書館全般」について問う設問です。根拠は、手前の設問「次の図書館のうち、あなたが最も頻繁に利用するのはどの図書館ですか?」の選択肢として、公共図書館(つくば市立図書館)が含まれているためです。公共図書館が含まれていなければ、用語の省略と捉えることが出来ましたが、含まれている以上、用語を区別していると判断するのが筋かと。

教員の代わりに学生が設問を考えたのだと思いますが、教員の方は確認しなかったのかな…。

筑波大:図書館離れ防止にスターバックス誘致 /茨城 - 毎日jp(毎日新聞)

大学が学生の図書館離れを防ぐために誘致した。

単に設置するだけでは、そんなに効果が無いと思う。レファレンスデスクをスターバックスの横に設置すれば、司書を身近に感じることが出来そうだけどどうかな。

教育学類1年の男子学生(19)は「学生はコーヒーをしょっちゅう飲めるほど金がない」と冷ややかだ。

否定しない。むしろ、最大限に肯定。

図書館併設に限らず、深夜まで営業するショップが学内に欲しいです。理工学系学生共通の願いです。多分。

「図書館以外は不要」橋下氏、大阪府施設の廃止・売却検討 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

橋下氏は「図書館以外、基本的にはすべて必要ない」との持論を説明。

図書館を必要とする理由が知りたいです。財政難の状況であるにもかかわらず、公金を投入し続ける明確な理由があるならば、全国各地の公共図書館の追い風になると思います。また、その「理由」が僕の求めているものそのものだと思うのです。

「府民が必要としているから」は、対象外とさせていただきます :p

金曜ロードショーに「耳をすませば」登場 : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

日本テレビは、2月22日の「金曜ロードショー」(後9・03)で、スタジオジブリ作品「耳をすませば」(1995年)を放送する。

この日に Project Shizuku が重大な発表を行うという噂です。ソースは脳内。

[無料図書1万6000冊に市民殺到 県立図書館が一時大混乱] - 大分 (大分,日田) - 西日本新聞

大々的に「無料サービス」を行うと、利用者が適切な対価を払わなくなる可能性があると考えています。また、中古本屋に文句をつける方々と、どう折り合いをつけたのかも気になります。

「猫の司書さん」に会ってきたよ! - 図書館退屈男

完成品を触ってみたい!

「よくできたシステムだと思うが、実業務にはまったく使えない印象を受けた。発注機能もない、MARC非対応では論外。」という手厳しい意見もあり。

現場の方がどういう方向を向いているのが良く解りますね :) 厳しい意見が欲しいという前提が無ければ、ナンセンスな事だと思います。

実業務用のシステムが API などでオープンになれば、このような「利用者向け」の面白そうなシステム開発を促進できるのでは無いかと思います。効率面を考えれば、一業者が全てを行うのが良いですが、業務部分からサービス部分までを「上手」に作ることが出来る業者は、かなり少ないのでは。

検索システムやリコメンドエンジンの研究・開発を行うために、筑波大学附属図書館の目録データが欲しいです。データを貰うのは難しそうなので、クローラを書いてみたのだけど…。別エントリーで何か書きます(TULIPS の蔵書検索システムは設計がまずい)。

草津市のまちづくりアイデア 立命大院生が提言 - 京都新聞

若者が長時間滞在しやすいギャラリーや図書館機能を持つ喫茶店の設置などを提案

最初に書いたゲートの話題にも関連するかな。

図書館機能を持つ喫茶店の設置は良いですね。何が良いかというと、司書の就職先が、図書館以外にも広がることです。スターバックスが専門職である司書を求める時代が来ても良いのではないかと。まずは、筑波大学附属図書館に併設するスタバで実現して欲しいですね。

インディアナ州の公共・大学図書館の経済効果に関するレポート - カレントアウェアネス・ポータル

日本の公共・大学図書館の経済効果に関するレポートは無いのかな。

---

長くなりすぎだ…。週2回書くなり、各々を独立させることを検討しよう。

【関連記事】
安来市の話題で深めたかったこととか (2008年02月01日)

【関連情報】
・来館利用が増えることは(少なくとも筑波大にとっては)必ずしもいいことではない・・・とかなんとか - かたつむりは電子図書館の夢をみるか
 http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20080117/1200597131

2008年02月08日 23:14 | Toshokan

トラックバック

このリストは、次のエントリーを参照しています: 図書館のゲートの位置とか:

» [図書館][戯言]図書館のゲートの位置とか from かたつむりは電子図書館の夢をみるか
「あとで考える」タグつけたままになっていたceekzさんの記事について。 図書館のゲートの位置とか - Ceekz Logs 早い話、書籍を置いている倉庫的な... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2008年02月17日 05:22

» 【耳すま放送記念重大発表】L-1グランプリ2008 未来のスーパーライブラリアンは君だ 開催のお知らせ from ぐだぐだ大学生のIT日誌計画
みなさんお久しぶりです。耳をすませば、面白かったですね。今日は重大発表のお知らせです。 日本テレビは、2月22日の「金曜ロードショー」(後9・03)で、スタジ... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2008年02月23日 04:03

コメント

>筑波大学附属図書館の目録データが欲しいです。

図書館情報専門学群の卒業研究で目録データを使用している学生がいたような…。
きちんと申請してみれば利用可能かもしれませんよ。

投稿者 名無し : 2008年02月11日 19:56

>> 名無しさん
きちんと申請すると後ろに退けなくなるのが辛いところです…。
目録データを利用した研究の成果が気になります。どういう研究をしていたのだろう。

投稿者 ceekz : 2008年02月11日 23:30