« 2006年07月21日 | メイン | 2006年07月23日 »
2006年07月22日
HIV検査・相談マップ
HIV 検査が保健所で無料でできる!みたいな内容が、テレビ CM で流れていたので調べてみた。
茨城県で実施している保健所が無い…。
地元の和歌山では実施しているところがあるみたい。実家からも結構近いし。
無料・匿名で受けられます。事前に予約をお願いします。
ということなので、帰省した時に検査を受けてみるのも良いかな。
近年、国内でも非常に感染者が増えているということなので、皆さんも時間のあるときにでも検査を受けてみてはいかがでしょうか?発症までの潜伏期間も長いみたいですし。
【関連情報】
・HIV検査・相談マップ
http://www.hivkensa.com/index.html
・HIV感染者・AIDS患者は累計1万人突破!
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/report/65/
09:10 | コメント (6) | トラックバック | WebSite
仕事は、かけ算。 〜20倍速で自分を成長させる
持続可能なブログ会議にゲストとして招かれていた鮒谷氏の著書です。
楽しくすばらく夢をかなえる 失業から3年、3社経営、収入20倍。
各エッセンスを一文で示し、それを解説していくというスタイルです。51のエッセンスがありました。
優柔不断でいることの損失は、間違った選択をしたときの損失よりも大きい。
常々感じていることですが、なかなか直らず…。食事に行く場所を決めるだけでも迷ってしまいますからね。相手が優柔不断でもどかしさを感じるのと同様に、他人に自分の優柔不断さでもどかしさを感じさせているのだろうなぁ。と思う毎日。なんとかせねば。
寝る前に予定を全て書き出すことで時間に対する切迫感が生まれ、朝からエンジン全開で働ける。
流行の GTD に通ずるところがあると思う。こちらはスッキリ感を味わうというよりは、自分を追い詰めるための手段として用いてるけど、もやもやした脳内をまとめるという点では同じ。
「TTP」を合言葉にして、良いものは積極的に自分の中に取り入れる。
これは良い!「TTP」は「徹底的にパクる(Tettei Teki ni Pakuru)」の略だそうで、この言葉を作ったのはイオンだそうです。パクリを公言するのはちょっとアレだけど、横文字の TTP ならよさげ。まぁ。そのままパクるのでは無く、新しい価値を付加していきたいです。
各エッセンスが一文で示された後に、そのエッセンスが解説されるというスタイルなので、拾い読みもしやすくて良い感じかも。自己啓発的な内容なので、そういうのとウマが合わないと、ちょっとダメかも。
メルマガでも読めるようですが、手っ取り早く吸収するには、書籍が良いですね。
【関連記事】
・新刊を2冊買ってきました (2006年07月12日)
【関連商品】
・仕事は、かけ算。 〜20倍速で自分を成長させる (鮒谷 周史)
【関連情報】
・2nd-stage.jp|平成・進化論
http://www.2nd-stage.jp/
08:30 | コメント (0) | トラックバック | Books
扇風機が夢に出てきた
扇風機に当たりながら寝たからね。ということで、昨日(21日)の食事内容です。
夜は、久しぶりに RanRan に行ってきました。宿舎を見れば分かるのだけど、多くの筑波大生は帰省中な感じ。とても空いてた。もやしを卵焼きにすると良いことが前回分かったわけですが、交換するの忘れた…。
RanRan (夜)
小盛肉トーフ丼