« 2007年02月25日 | メイン | 2007年02月27日 »
2007年02月26日
教育系の書籍を注文しました
教職論の書評対象書籍を眺めているうちに、カッとなって衝動買いしてしました…。
・学校って何だろう - 教育の社会学入門 (苅谷 剛彦)
・知的複眼思考法 - 誰でも持っている創造力のスイッチ (苅谷 剛彦)
・ためらいの倫理学 - 戦争・性・物語 (内田 樹)
・学校再発見! - 子どもの生活の場をつくる (岡崎 勝)
・大学のエスノグラフィティ (船曳 建夫)
・"教育力"をみがく (家本 芳郎)
・学校 - 夜間中学はなんであるのか だれがつくったか げんいんは何か ぼくは知りたい (松崎 運之助)
・予備校が教育を救う (丹羽 健夫)
・マンガが語る教師像 - 教育社会学が読み解く熱血のゆくえ (山田 浩之)
在庫ありでレビュースコアの高いものを中心に選んでいます。提出までに読めるのは、せいぜい3冊と予想。新刊書籍ではないのが多いので、いつ読んでも大丈夫かな…と。既にかなり溜まってるんだけど。
【関連記事】
・教職論の書評対象書籍 (2007年02月23日)
05:45 | コメント (0) | トラックバック | Memo
一休み一休み
徹夜で作業中。ということで、昨日(25日)の食事内容です。
夜は、カレーうどんとカレーライスを食べました。ライスにしようと思ったら、米が少なかったのです…。うどんにかけたカレーをライスにかけて再利用という方向で。宿舎に住んでたときは、よくやってました。
波が行ったり来たり。もう少しで超えることが出来そうなので、もうひと頑張りするかな。やる気がなくなったときは、寝続けるのが良いのだけど、ちょっとタイミングが悪い…。やはり「おっくせんまん!」のせいだと思う。アレはやばすぎる。
自宅 (夜)
カレー