« 2004年03月18日 | メイン | 2004年03月20日 »

2004年03月19日

SoftEtherの裏コマンド

□関連ページにジャンプ (関連してるか怪しいがw)
1. アカウントを新規作成
2. 接続名を yas か hdk にする (各々別ページに飛びます)
3. 接続先は適当に設定 (例えば a とか)
4. 再接続回数を 2828 にする (ニヤニヤですなw)
5. OKボタンを押すと関連ページにジャンプ

□SoftEther Corporation を表示
1. ヘルプ → バージョン情報 を表示 (SoftEther のバージョン情報 を表示)
2. 初期画面中央に SoftEther と緑で書かれているのを確認
3. その左右にマウスを合わせてみる
4. マウスポインタが手の形になったところをクリック
(わからなかったら、バージョン情報画面で2,3回 Tab キーを押せばいいと思います。空白のリンクがある。)

どっちも、遊び機能ですけどねw 他にもあったらコメント欄に書いてくれたらうれしいです。

22:14 | コメント (3) | トラックバック | Technology

SoftEtherがバージョンアップしました

18日午後9時より、登氏 (筑波大学第三学群情報学類所属) が開発しているソフトウェアである、仮想ネットワーク構築・通信ソフトウェア SoftEther のバージョン 1.0 の公開が開始されました。
新しい機能の追加は行なわれておらず、ベータ 3 以降発見されたいくつかの不具合が解消されました。また、仮想LANカード、仮想HUBの両ソフトウェアにおいて、安定度が向上したようです。今回のバージョンアップでは、プロトコルの仕様変更が行なわれていないため、ベータ 3 との相互接続が行なえるようです。ただ、ベータ3では、18日に報道された OpenSSL の脆弱性による影響を受けるため、早期のバージョンアップを勧めています。

あと、仮想HUBのLinux版が同時に公開されています。まだ、 Windows 版に達するパフォーマンスは出ていないようですが、Windowsの同時接続ライセンスが関係なくなるので、大きな一歩だと思います。

【関連情報】
・SoftEther バージョン 1.0 および Linux 版仮想 HUB を公開 (SoftEther.com)
 http://www.softether.com/jp/news/040318.aspx
・OpenSSL で発見された脆弱性による SoftEther への影響について (SoftEther.com)
 http://www.softether.com/jp/news/0403182.aspx

22:03 | コメント (0) | トラックバック | News

ふー。寝不足かも

つーことで、昨日(19日)の食事内容です。
昼は、コーンスープだけ。ダメジャン、、、
夜は、久しぶりに蔵人に行った。知るぞ知る人のお好み焼き屋。前まで、午前4時まで営業だった記憶があるのだが、午前1時(午前0時ラストオーダー)までの営業になってた。きっと、バカップルがドリンクバーだけで、時を流すのが見てられなくなったんだな。

自宅 (昼)
 コーンスープ
蔵人 (夜)
 牛スジ入

12:17 | コメント (0) | トラックバック | Meal