« 2006年11月04日 | メイン | 2006年11月06日 »

2006年11月05日

アパートにサーバを置いてる生活

登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記 を見ていたら、懐かしい写真があった。

登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記 より (赤枠は当方加筆)

見覚えがあると思ったら、自分が使っていたサーバではないか。大学1年生の頃は、宿舎に住んでいたので彼のところにサーバを置いていたのですよ。

ということで、現在の自宅のネットワーク図を描いてみた。

ネットワーク図

情報学類生の一般的なネットワーク構成であると思う。何も特別なところは無い。

外向けサーバ

ネットワーク図にある 219.117.219.154-157 のサーバ周りはこんな感じ。殆どが SC430 ですね。このサーバ群は、来年2月上旬にでも某所に移す予定です。

他にも SC420 がありましたが、某所に持っていって開発サーバになってる。

外向けサーバ

こっちは、宅内のためのファイルサーバやプリンタなど。

OS は、基本的に CentOS 4 を利用していますが、このファイルサーバのみ Windows Server 2003 です。過去に PacketiX VPN Server 2.0 を利用したり、スクリーンショット生成サーバにしたりする予定があるので。

氏のエントリをつまみ食いしながら。

そこで、大家にはあえて「光ファイバー」と言わず、「諸事情でNTTの回線をもう1本引きたいのですが、いいですよね?」と聞くと良い。

僕は、光ファイバの引き込みが可能であろう物件(電柱とエアコンホースの引き込み口の位置関係 etc...)をいくつかピックアップしてから、不動産屋まわりをして、契約前段階で引き込みの可否を大家に確認してから入居しました。

入居後に NTT に工事の可否を確認したら、予定通り可能だったんだけど、不可だったらどうするつもりだったのだろう…。

そこで、早速電気容量を 30A または 40A に拡張することが必要となる。

B フレッツを引き終えてから東京電力に御願いしました。引き上げは無料。引き下げは有料らしい。

冷蔵庫などの大型家電を除けば、電子機器等は、全て雷ガード付きのタップを経由して電力を供給してる。つくば市は、非常に落雷率が高い気がするので。某所に移したら UPS の利用を検討しよう。

我々は情報学類生であるので、もちろんIPアドレスは一人当たり8個必要である。

僕は、安価な INTERLINK を使っています。ネットワークのダウンなどは、2年間使っていても殆ど発生していません。気づいてないだけかな。

そこで、DELL などが出している安価なPCサーバーが良い。

僕は、積み上げるためだけに6台購入しましたが何か?安価な DELL のマシンは、値段の変動が激しいので、必要になったとタイミングで購入するのが最も良いと思う。

しかし、GigaBit スイッチだけは例外で、使っているチップの種類によって伝送速度が大幅に異なってしまうのでよく注意しよう。

店内で一番安い GigaBit Switch を購入した。動画配信などを行う際は、もう少し検討したい。

お勧めは、マイクロ総合研究所のルータである。

センチュリーシステムズの XR-410/TX2 を使ってる。値段相当の安定度なのではないかと思う。

宅内用の 219.117.219.158 のルータは、感謝祭で拾ったやつだ。よく落ちる気がする。

快適な学生生活を送るためには、大量のLANケーブルが必要となるに違いない。

構成の変更機会が少ないので、追加で必要になることが少ない。終端装置周りを除き、フラットケーブルで統一してる。形状を記憶しにくいので、配線の融通性を保つことが出来る。

インターネットサービスの稼動のチェック

日本通信の bモバイル を使っとります。自宅の周りに野良無線 LAN があるので、それを使っても良さそうだけど。

セカンダリDNSサーバーは友達と融通し会うと良い

検討しなければ。セカンダリ DNS だけではなく、セカンダリメールサーバの構築も検討したい。

最悪なのは光ファイバーに子供の凧などが絡まって物理的に切れたり、

回線の引き込み方法が適当なおかげで、連休明けに戻ってきたら、洗濯物が引っかかって切れそうになってたことがある…。上階からの洗濯物の危険から守るのはどうすればいいのだろう…。

自宅データセンターで金作

面白い話を得るための投資という意味合いがあるので、お金のことを考えた事無いや。貸し出している 157 も完全に無償。

月あたりの金額は、電話・ネット 7518円 + プロバイダ 7350円 + 電気代 10000円 程でしょうか。電気代が 10000円 もするわけですが、毎日湯船につかるとガス代も同じくらいするのですよ…。光熱費使いすぎですね。

ま。マシン購入のイニシャルコストを考えていないけど。3年間利用ということを考えれば、月あたり 2000円/台 くらいか。

空調が無いので、夏場は冷や汗かきながら生活…。壊れることを恐れるよりは、壊れた後の復旧のことを考えたほうが精神的に良いね。どうせ、いつかは壊れるし。

エアコンの冷風がキッチンまで届くようにホースを設置してみようかな。むしろ、冬場に廃熱を利用すれば、暖房費を抑えることができる!

静穏対策は、日常的には使わないキッチン周りにおいてるので気にならない。その代わり、洗濯機の振動で HDD が逝かれるのではないかと、冷や汗をかいてる。あと、僕自身が割りと難聴なので、気にならないというのもあるかな。

正味、長いこと生活をする予定が無いのであれば、あまりやりすぎない方が良いと思う。

【関連記事】
PowerEdge SC430 がさらに2台来た (2006年03月10日)
感謝祭の戦利品 (2004年12月04日)
電気工事が無事完了 (2004年08月18日)
Bフレッツの工事が完了 (2004年07月06日)
Bフレッツが引ける (2004年06月22日)

【関連情報】
・2004 年度の情報学類新入生のために書いた原稿
 http://d.hatena.ne.jp/softether/20061102#p1

19:53 | コメント (0) | トラックバック | Technology

ひどい話し合いだったと思う

グラフが右上がり。ということで、昨日(4日)の食事内容です。

昼は、モスで読書をしていました。筑波大学吹奏楽団の定演を聴きに行こうと思ってましたが、諸事情で止めました。次の機会に行くかな。

夜は、宝島に行った後に魚民という流れ。宝島で、宝島セット以外を食べるのは久しぶり。魚民は、携帯の電波の入りが悪いですね…。皆さん酔っていたのか、よくよく考え直すとひどいこと喋りすぎです。さすがに宿舎のベッドからその発想は無いって…。新式発想法を確立した方が良いと思う。

モスバーガー (昼)
 テリヤキチキン, オニポテ, コーラ
宝島 (夜)
 カルビクッパセット

15:41 | コメント (0) | トラックバック | Meal