« 2007年03月02日 | メイン | 2007年03月04日 »

2007年03月03日

10万パケットを超過

先月のパケホーダイ適用分のパケット使用量が 108,209 となりました。

10万パケットを超えたわけですが、携帯中毒(?)の友人の使用量を教えてもらったら、なんと200万パケットを超えてました…。僕もまだまだですね :(

携帯で音楽を聴いたりすると使用量が増大するらしいのですが、携帯で音楽を聴くという行動がピンとこない。音楽なんて聴いて、肝心なとき(電話・メール)に電源が切れたら嫌じゃない?

うーん。見えてない世界があるのか…。

23:46 | コメント (0) | トラックバック | Life

モバイルナビ会議 に申し込んでみました

100SHIKI PR Board でモバイルナビ会議へのお誘いがあったので、申し込んでみました。

ナビゲーションの現状、課題を見据えつつ、モバイルシーンで何が可能になるのかを議論します。

ナビタイムという会社が協賛しています。良く知らない会社なのですが、電車の中に広告をたくさん出しているのを思い出して、さらに興味を持ちました。

日時: 2007年3月9日(金) 19:30-22:00
場所: 秋葉原近辺
料金: 無料
定員: 70名 (抽選)

無敵会議のように先着順ではなく、抽選となっています。しかも、ブロガー優先。

最近は、携帯の位置情報にはまっているのでぜひ参加してみたいです。技術的なセミナーに出るよりは、アイデアがあふれているセミナーの方が面白そうですしね。参加特典として冊子ももらえるようですよ。

【関連情報】
・『モバイルナビ会議 sponsored by ナビタイム』へのお誘い
 http://www.prboard.jp/archives/2007/03/_sponsored_by_1.html

22:49 | コメント (4) | トラックバック | Memo

ML には smtp.gmail.com を使わない

送信メールを Gmail に自動バックアップするために、送信メールサーバに smtp.gmail.com を利用していますが、注意が必要なことに気がつきました。

Gmail の場合 Message-ID が重複する場合、破棄しているようです(表示しないだけ?)。

同じメールが複数届かない(TO, CC, BCC に同じアドレスを入れても1通しか届かない)という利点があるのですが、送信・受信を区別しない Gmail の場合、例えば、送信先が ML であれば、送信メールと届くはずのメールとの Message-ID が同じなので、片方が破棄されます。後のメールが破棄されるようなので、投稿したメールが ML から届かないです。

友人が会長を務める会社の ML にポストしたときに気がつきました(自分に届かないから)。

ML に投稿する場合だけ、送信メールサーバに smtp.gmail.com を使わないようにすればいいのですが、面倒ですね…。何か妙案は無いものでしょうか?

【関連記事】
Gmail の再設定 〜 送信メールの自動バックアップ (2007年02月20日)

【関連情報】
・Gmail のメールが消える件
 http://nao.s164.xrea.com/td/2006-11-10.html

22:20 | コメント (0) | トラックバック | Technology

Ran. Ran に行きました

マクドで開発合宿。ということで、昨日(2日)の食事内容です。

夜は、一人で Ran. Ran に行ってきました。今まで RanRan だと思っていたのですが、保険所の許可証を良く見ると Ran. Ran とドットが入っていることに気がつきました。素晴らしいセンスですね。

Skype をバージョンアップしてみました。デザインが白っぽくなって 2.0 な感じですね。実際は 3.0 ですが…。グループチャットのブックマーク機能が Windows Live Messenger にも入れば便利なんですがね。三者通話機能はよくわかんない。

RanRan (夜)
 小盛肉トーフ丼

22:03 | コメント (0) | トラックバック | Meal