« 2004年05月21日 | メイン | 2004年05月23日 »

2004年05月22日

情報特別演習

今年度は、情報特別演習Iを履修することにした。

学生が興味や能力に応じて自主的に演習テーマを設定して、それに適したアドバイザ教官を決定して打ち合わせを行いながら演習を実施する。最後に演習結果を発表する公開発表会を行い、レポートを提出する。企画力、調査能力(わからないことを自分で文献などで調べる)、実行力、表現力、プレゼンテーション能力を養うことを目的とする。

というのが、この科目の趣旨らしい。僕的には、そんなことどうでもよくって、今年から 専門基礎科目 として認められるようになったので、是非とも履修しなければいけないw 専門基礎っていうのは、代数学や解析学など、情報学の基礎的な内容の科目です。
んで、演習内容を自分で決めて、アドバイザ教官に事前ヒヤリングを受けなければいけないので、以下の内容にした。

分野: Webプログラミング / XML / DB 等
テーマ: Webベースの RSSリーダー の開発

訪問時に一から説明するのは面倒なので、適当な資料を作成して持参することにした。

情報特別演習 希望演習内容 [PDF / 14.2KB]

適当なので、事実誤認・誤字脱字は見逃していただきたいw しかも、 CEEK.JP NEWS のパスワードも記載しちゃってるし。この記載しているアカウントでは、自由にログインしていただいて結構です。

訪問した教官曰く、「最近では若者を支援する色々な仕組みがあるから、マシンの1台や2台は申請すりゃくれると思うよ。」とのこと。ぜひもらいたいものだ。

あー。すぐにはできませんよw 12月に最終発表会があるので、このころにはできてると思う。

23:01 | コメント (1) | トラックバック | University

RSSフィード君 (MSNメッセ用エージェント)

RSSフィード君

mixi の 電話よりメッセンジャーだよ! というコミュニティーで面白いものを発見。その名も RSSフィード君。
RSSフィード君とは、MSN Messenger のアカウントにRSSニュースをフィードしてくれるエージェントです。フィードされたニュースがキャプションに表示されます。

使用してみたい方は、
tejicube@hotmail.com
を友達リストに追加してみてください。メンバーの承諾は、自動的に行われます。

作った人は、有限会社手嶋屋の代表取締役の方。

つーことで、私も Perl で動く、MSN Messenger クライアントは作れないものかと研究中。
情報をお持ちの方は、 ceekz@hotmail.com をメッセに加えてご連絡頂くか、 info@ceek.jp までご連絡を。m(_ _)m

【関連記事】
mixi.jp 〜ミクシィ〜 (2004年05月16日)

18:59 | コメント (3) | トラックバック | Technology

ソフトイーサ株式会社の資金状況

ソフトイーサ株式会社が資本金100万円で開始したというのは、周知の事実であると思いますが、さて、現在どれくらいの資金が残っているのでしょうか?皆さん気になりますよねぇ?

えっと、それを公開しているページを発見しました。と言うか、共同利用マシンのブックマークに入っていた。いわゆるペンギンシステムの、Webサイト版ってとこかな。代表取締役曰く、別に日記に書いていいよ。とか言ってたので、書いた。

(注) ペンギンシステムの実行ファイルが配布されていますが、このプログラムを使用して、システムに不正アクセス
した場合は、法に触れる可能性があります。当然ですけどね。

【関連情報】
・ソフトイーサ株式会社 業務システム(ペンギンシステム) 仮 Web サイト
 http://penguin.softether.co.jp/

18:25 | コメント (0) | トラックバック | WebSite

OBミーティング

あまり食べてない、、、ということで、昨日(21日)の食事内容です。
夜は、OBミーティング。ということで、民芸でやった。ミーティングという名の食事会みたいなものだけどね。OBと1年生の交流促進ということで、端っこでおとなしくしてた。食べたものは、肉すきうどん。コストパフォーマンスがよい。
その後は、遊び足りない人たちと、牛久大仏を見に行ったが、警備員が居たので撤退。居なかったら、不法侵入したというわけでは無い。遠くから眺めておいた。その後、某I氏と某J氏が2人で、風車を見に行ったとか見に行ってないとか。

民芸 (夜)
 肉すきうどん

18:15 | コメント (0) | トラックバック | Meal