« 2007年04月03日 | メイン | 2007年04月05日 »
2007年04月04日
サヨナラ、学校化社会
半年近く前に購入した書籍です。購入前に1度読んだ記憶があるのですが、よく覚えていないので購入しました。
筆者の上野氏は、自他とも認める「フェミニスト」です。本書も、その視点からの記述がよく見られます。というか、後半からは、そういった記述ばかりですね。
ところで、僕がこの本を覚えていたのは、以下の記述が鮮烈だったから。
「先生、学生時代なにやってたの」と学生から聞かれたら、いまでも戯れに「マージャンとセックス」と言うのですが、それがいちばんヒマがつぶれました。
京都大学に在学しながら、こう考えられるのはすごいものです。と考えるあたり、僕の頭の中は「学校化」しているのかもしれない…。といいつつも、大学が「ヒマ」なものであることには同意できます。
「フェミニズム」に関して、食わず嫌いだったのですが、本書を読んで、少しは踏み込めた気がします。同意できない事柄もあるのですが、まずは知らねばいけませんしね。
前半は、いわゆる一流大学に居る学生も「偏差値が高いだけ」の「普通な学生」と説き、後半では、社会的なさまざまな格差に触れながら、フェミニズムを展開しています。どちらかというと、現在「弱い立場に居る学生」が読むとスカッとするかもしれません。
ということで、読む人を選びそうな書籍でした。フェミニズムに触れたことがない人は、新たな気づきを得ることができるかもしれません。読みやすい文体なので、すいすいと読めます。
ページ数: 197
読書時間: 2:15 (1.46 p/min)
【関連記事】
・未読書籍がたまってきました (2006年09月16日)
【関連商品】
・サヨナラ、学校化社会 (上野 千鶴子)
14:04 | コメント (0) | トラックバック | Books
FON APs の集計方法を変更します
【グラフ提供終了】
FON APs の集計方法を変更します。
今までは、当方の運営する Simple FON Maps のキャッシュデータを基に集計を行っていましたが、利用者が減ってきており、十分なキャッシュデータが得れなくなってきました。次からは、日本をカバーする範囲(Lat:20, Lon:122 - Lat:46, Lon:154)などにある FON AP をクローラが探索して、その数を基に集計します。
オフィシャル FON Maps の KML データとは、まだ若干のずれがあるのですが、ほぼ正確な FON APs の数を毎日お届けできるようになるかと思います。オフィシャル FON Maps の KML が毎日更新されると良いのですがね…。
Simple FON Maps のキャッシュデータを基に集計していた KML も、このクロールデータを利用するようにしました。アドレスの変更はありません。
ということで、より正確になる FON APs グラフと FON APs KML をお楽しみください。
【関連記事】
・FON APs グラフ を改良しました (2007年01月26日)
・日本国内にある FON APs の KML を公開 (2007年01月12日)
【関連情報】
・Simple FON Maps
http://labs.ceek.jp/fon/
01:32 | コメント (0) | トラックバック | Development
車での長旅
帰省しなくては。ということで、昨日(3日)の食事内容です。
朝は、浜よしの朝ごはん。寝ぼけていたので、写真は撮らず…。
昼は、帰り道にバーミヤンによりました。マーボ豆腐のセットにしたのですが、前回から学習せずに、また辛口にしました。辛すぎる…。バーミヤンって、あまり品数無いよね?
夜は、びっくりドンキーに行きました。いつもどおりチーズバーグを食べる。イチゴのティアラを食べてみました。すげー美味しい。これを食べにくるだけの価値はありそうだ。
千葉南房総から車に揺られて帰ってきました。運転手様お疲れ様でした。携帯のナビゲーション機能を利用して、トイザらスを調べたのですが、実際には撤退した後でした…。幕張店に行ってみたら、欲しいものがあったのでゲット。
浜よし (朝)
朝ご飯
バーミヤン (昼)
マーボ豆腐セット
びっくりドンキー (夜)
チーズバーグ, コーンスープ, イチゴのティアラ