« 2004年04月29日 | メイン | 2004年05月01日 »
2004年04月30日
パーソナライズドニュース検索サイト
株式会社ドリコムは、4月1日に立命館大学小柳教授との共同プロジェクト、パーソナライズドニュース検索サイト「210.233.67.82」をβオープンしました。結構前のですけどね、、、
このプロジェクトは、平成14年度より文部科学省の大学等発ベンチャー創出支援制度の支援を受けているようです。ユーザーの過去のクリック履歴よりユーザーの好みを判別し、お勧めの記事を表示するなど、パーソナライズド機能が実装されています。
サイトの名称をはじめ、未完成の部分も多く、適切にパーソナライズド機能が動いていないようです。今後に注目ですね。
つーか、ニュース検索かぁ。僕も、がんばらないと。
【関連情報】
・210.233.67.82
http://210.233.67.82/
23:10 | コメント (0) | トラックバック | WebSite
今からデザインをする
と思われ。つーことで、昨日(29日)の食事内容。
昨日は、朝ゆっくり起きてからずっと三学に滞在。いや、三学で寝てたんじゃないよ。
昼は、桃ちゃん弁当で鳥から弁当を購入。うむ。なかなか美味しい。でもだ!おまけみたいについてくる、おかずみたいなのは美味しくない。どうにかならんかねぇ、、、
夜は、深夜に COCO'S に行った。グラタンを食べてみる。美味しい。自分で作ってみたいと思った。むしろ作ろう。作り方がわからんけど、、、あとは、当然のごとくフレンチトーストを食べた。
桃ちゃん弁当 (昼)
鳥から弁当
ココス (夜)
グラタン, ライス, バー, フレンチトースト
23:03 | コメント (0) | トラックバック | Meal
情報学類のAC入試ネタ一覧
昨日深夜(今日早朝)に、工シス部屋で作業(写真と詳細)していると、筑波大学AC広報誌の17年度版を発見しました。この広報誌は、大学説明会などで使われる公式なリーフレットなのでお間違えなく。
読んでいると、「平成15年度,16年度合格者の自己推薦書キーワード集」なるものを発見。これは何かというと、「このキーワード集には、AC入試合格者が自己推薦書に書いた主な内容を圧縮してまとめたものを掲載しました。」とのこと。要は、試験で使ったネタですな。いろいろな学類のを書いても面白くないので、情報学類のを並べてみる。
- 高校LAN企画・構築、インターネット中継、プログラミング解説書執筆
- P2P通信を利用した文字と音によるコミュニケーションシステム開発
- バックアップソフト、占有メモリを解放し物理メモリ量を増すツール
- ロボット制作
- オセロゲームでの工夫
- メタサーチWebサイトなどの作成と運営
- OSのインストール
- 一般の人も利用可能なグリッド技術の実現
- 牛乳パックを集めて作る巨大壁画の設計ソフト
- 知的所有権とコピーコントロールCDについて
- 圧縮アルゴリズムの研究
- パソコン部立ち上げから5年間の活動
- 音楽祭実行委員長としての活動
- ゲームソフトの制作
自ら問題を見出し、明確な目標を持ち、主体的に判断、学習し、率先して問題解決する能力を持つ人材を選抜する。
というのが、情報学類のアドミッションポリシー(選抜基準)です。また、AC入試全体として、問題発見解決能力が重要視されています。そのため、必ずしもプログラミング技術が高い者が合格するというわけではありません。
これ、受験番号順に掲載されてるんだよね、、、ちなみに、僕は受験番号がもっとも後ろでした。だから、面接も一番最後。
(1)が某N氏。(4)が某K氏。(6)が私。(8)がこの人。(9)がこの人。(2)か(3)の方は、入学を辞退。だと思いますw
公開されている情報(公開予定?)なので、他の学類で書いて欲しい学類がありましたら、コメント欄にどうぞ。
【関連記事】
・そろそろ本領を発揮しようぜ (2004年04月18日)
・同年・同学類生の日記サイト (2004年04月14日)
21:28 | コメント (10) | トラックバック | University