« 2007年03月09日 | メイン | 2007年03月11日 »

2007年03月10日

Amazon.co.jp でブックカバープレゼント

Amazon.co.jp でブックカバープレゼントキャンペーンが実施されています。4月30日までのようですが、在庫がなくなり次第終了とのことです。

Amazon.co.jp オリジナルブックカバー プレゼントキャンペーン実施中

2007年4月30日(月)までのキャンペーン期間中、Amazon.co.jp で書籍を3500円(税込)以上(注:1回の注文の和書・洋書合計金額が対象)ご購入のお客様に、「Amazon.co.jp オリジナルブックカバー(ベージュ・文庫サイズ)」をプレゼント!

書籍を3500円以上購入したときに応募できるようですね。手順を踏まないと応募できないので、詳しくは、上記リンクを参照。

教育系の書籍を購入したあとに、このキャンペーンに気がつきました…。購入前は、各ストアのトップページを見るようにしよう。

2月1日に、ポイントサービスが始まりましたが、それに伴う(?)キャンペーンも実施されています。

ストア Amazonポイント2倍還元キャンペーン

Amazon.co.jp 和書ストアでは、2007年3月31日(土)まで、Amazonポイント2倍還元キャンペーンを実施しています。キャンペーン期間中、対象商品のポイント数は通常の2倍!

春休みは読書なんていかがでしょうか?

【関連商品】
Amazon.co.jp オリジナルブックカバー(ベージュ・文庫サイズ)

【関連情報】
・オリジナルブックカバー プレゼントキャンペーン実施中
 http://affiliate-blog.amazon.co.jp/2007/02/amazoncojp.html
・和書ストア ポイント2倍還元キャンペーン(一部ジャンルおよび商品除く)
 http://affiliate-blog.amazon.co.jp/2007/03/amazon2.html

21:21 | コメント (0) | トラックバック | Memo

CentOS 5 が3月末にリリース?

CEEK.JP のサーバは CentOS 4.4 を使用していますが、メジャーバージョンアップされた CentOS 5 が今月末にリリースされる見込みということです。

Red Hat Enterprise Linux 5 が、3月14日に発売することが決定したらしいので、その流れです。

HDD の交換も兼ねて、サーバの再インストールでもしましょうかね。

【関連情報】
・エンタープライズ向けLinux「Red Hat Enterprise Linux 5」の発売日が決定
 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070307_rhel5/

21:12 | コメント (0) | トラックバック | News

予備校が教育を救う

予備校が教育を救う

外圧に屈しての購入 :p というのは冗談ですが、教職論で紹介されていたので購入しました。

入試は、変る!河合塾での実体験をもとに書き下ろした衝撃の分析と提言!!

帯に偽りありかも…。入試については、あまり触れられていません。どちらかというと「学校は、変る!」の方がしっくりきますね。

レポートは、書評を800字以内で書くということだったので、提出したレポートを今回の書評にかえよう。大学に入ってもあまり文章力が上がっておらず、幼稚なままだ…。

-----

本書は「優しい」内容が書かれた書籍である。全体を3部に分けているが、著者が30年以上も勤めている予備校の観点から教育を語っている。強い主義主張も無く、現在の教育を嘆くことよりも将来の願いが多くこめられている文章が、非常に読みやすいと感じた。

予備校からの視点のみで書かれた本書は、少々の偏りがあるように感じる。しかし、それこそが本書の良さであるように思えるのである。たとえ美化された内容であっても、その内容が「美しく」感じるのであれば、そのときに回帰する努力をすればよいのではないか。結局のところ、本書を読んだ者がどう受け取るかであり、本書は、その判断材料を与えるに過ぎない。

本書を読んで、自分の経験の無さを恨む結果となった。過去の素晴らしさや現在の教育の不満が書かれていても、全く実感が無いのである。私の中では、素晴らしい教育を受けてきた記憶しか残っていないのであるが、その記憶は、すでに10年ほど前のことであり、現在のことは分からない。教壇の前に立つにしても、その前にすることがあるのではないか。全国の教育現場を回るべきではないのかという気持ちになった。

教員の年齢バランスの問題が印象に残る。著者の主張によると、現在の教育現場は高年齢に偏りすぎていて年齢バランスが悪く、教員全体の知識と情熱のバランスが悪くなるらしい。これには非常に同意のできる話で、新規採用が控えられている今日、高齢の教員が抜けたとき、中年層が空白となり、やはり年齢バランスが改善されない。採用・分業を改善しないと、いつまでたっても年齢バランスが悪いままで、いっこうに改善されない。

個性的な主義主張がない分、受け取り手に大きく左右される文章であった。現在の教育にモヤモヤを感じている人には、ぜひ手にとって貰いたい。知識が無ければ、判断できないのであるから。

-----

日記を毎日つけていると、文字数を稼ぐことは簡単なのですが、まとめるのが大変…。本書評も草案の段階では、1500字を超えていたし。それを徐々に削るわけですが、もっと推敲すれば良かったかな。草案から完成まで1時間で終わらせてしまった :(

あ。手書きでしたよ。手書き。肩がこりました…。

ということで、読みやすくお勧めです。ぜひ手に取ってくださいな。

ページ数: 210
読書時間: 1:45 (2.00 p/min)

【関連記事】
教育系の書籍を注文しました (2007年02月26日)

【関連商品】
予備校が教育を救う (丹羽 健夫)

17:42 | コメント (0) | トラックバック | Books

モバイルナビ会議 に行きました

久しぶりのイベント参加です。9日にモバイルナビ会議があったので、行ってきました。

NAVITIME の試行錯誤や、携帯 GPS のトレンドなどを知りたかったのですが、少し外れていた感じです…。技術寄りのセミナー(?)じゃ無いので、仕方ないかな :(

得るものもあったので、メモみたいな感じに。

・バスが便利

都内では、案外バスが便利です。

・携帯と PC の連動

PC で入力した内容を、携帯で確認したり。入力インタフェースは、やはり PC の方が便利。

・近づくと携帯でお知らせ

気になった場所を入力しておくと、その場所に近づいたらお知らせ。お知らせまで出来なくても、ローカル検索したときに、チェックしていた場所を優先して表示する仕組みがあるだけでもありがたいかも。

・一見無駄なことが良いかも(グループ)

目的地への到着は、早ければ早いほど良い。というわけではなく、時間丁度につくのが良い。指定した時間に合わせて、寄り道させるナビゲーションが面白いかも。

・危険度予測(グループ)

位置 + ○○ を組み合わせて危険度を予測できると面白い。一番簡単なのは、天気とハザードマップを組み合わせることかな。犯罪発生率をニュースから学習させるのもいいな。

個人発想は、かなり適当なものを考えた。

GPS 携帯に Wi-Fi 機能を追加して、アクセスポイントを自動で探すゲーム。スポンサー企業が、参加者に探して欲しい SSID を指定する。参加者は、自分の持つ AP の SSID を指定されたものに変更する。あとは、参加者の携帯が勝手に AP を探索して、指定期間内に一番多く発見した人が勝ち。優勝者には景品がもらえます。

SSID を広告媒体として使えないかなーっと考えたのが原点。位置情報は、探索された AP が参加者のものであるかどうかをある程度判定するのに使う。あと、時間と位置情報を定期的に NAVITIME に送信して、移動データの参考に。

ブログマーケティング最前線

参加賞として、小冊子(ブログマーケティング最前線)やメモ帳を頂きました。ありがとうございます :)

今回は、デジカメを忘れたので…。

【関連記事】
モバイルナビ会議 に行きます (2007年03月07日)
モバイルナビ会議 に申し込んでみました (2007年03月03日)

【関連情報】
・『モバイルナビ会議 sponsored by ナビタイム』へのお誘い
 http://www.prboard.jp/archives/2007/03/_sponsored_by_1.html
・NAVITIME
 http://www.navitime.co.jp/

17:14 | コメント (0) | トラックバック | Events

ご飯食べて直ぐに動くのは止めましょう

散髪にいかねば。ということで、昨日(9日)の食事内容です。

昼は、神田末広町のマクドでガーデンサラダ。チーズバーガーも注文したのだけど、食べれなかった…。もったいない。昭和通りよりも BB モバイルポイントの入りが良いのだけど、タバコの煙が多いと思う。

夜は、松屋で豚めしを食べた。定食以外を食べるのはかなり久しぶり。食べ終わって直ぐに動いたら、お腹が痛くなりました…。運動不足か?

東京に居ましたよ。先方の体調不良で、予定が1件キャンセルになりました…。季節の変わり目なので、体調を崩しやすいのかな。僕も花粉症っぽいし…。空き時間は、マクドでプログラミングに費やしました。そろそろ新しいサービスを投入せねば。

マクド (昼)
 ガーデンサラダ, コーラ
松屋 (夜)
 豚めし野菜セット並

17:06 | コメント (0) | トラックバック | Meal