« 2007年11月 | メイン | 2008年01月 »

2007年12月31日

もう少ししたら蕎麦を売ってくる

帰省中。ということで、昨日(30日)の食事内容です。

昼は、新幹線の中で鶏照焼を食べる。美味しい。

夜は、恒例の吉田家忘年会。30人くらいかな。内容は、例年通りカニと寿司。

誕生日祝いを兼ねた忘年会に出たおかげで、寝ずに帰省移動となりました。新幹線の予約は、当日にえきねっとで行いました。在来線乗継予約(割引になる)のインタフェースがあまり良くないと思う。新幹線の中では、ほとんど寝ていました。

新幹線 (昼)
 駅弁
某所 (夜)
 忘年会

21:28 | コメント (0) | トラックバック | Meal

2007年12月30日

誰が日本の医療を殺すのか―「医療崩壊」の知られざる真実

誰が日本の医療を殺すのか―「医療崩壊」の知られざる真実

映画 Sicko の影響もあり、購入した。

近年、救急医療における患者のたらいまわしなど、医療崩壊が叫ばれるようになってきた。病院が悪者にされがちだが、原因は何だろうか。また、現在の医療現場はどのようになっているのだろうか。現役勤務医が医療現場の実態と医療崩壊の真実を明らかにする。

病院から医師が逃げ出し、地域から病院が姿を消す!このツケは我々患者にまわってくる!
なぜ、日本の医療はここまで追い込まれてしまったのか。現役勤務医が厚労省のウソと医療の危機的状況を鋭く斬る!

現役勤務医の愚痴に近い内容が書かれている。ただ、医師が医療現場を語ることが少なく(語ったとしてもほとんど報道されない)、医療現場を知るためには、本書をはずせないと思う。

医療保険は緊急を要する急性期医療のみを扱い、長期入院のための医療病床は介護保険にまわすことで、医療費の大幅な削減を図ろうという魂胆だ。

現在の「医療」は、様々な役割を担いすぎだと思う。介護保険制度が確立するならば、それぞれのプロフェッショナルが対応することにより、分業は良い方向だと思う。日本独特かもしれないが、全てを一箇所で満たすことを期待しすぎているように思える。同様の問題は、主治医制度にも現れている。

一般社会では、技術や機器が「進歩」すると、人手が省けると認識されている。しかし、近年の目覚しい医療の進歩は、逆に、勤務医の仕事量を劇的に増やした。

「進歩」により効率が上がるのは、今までの業務を「効率的」に行えるようになる場合だけである。医療の「進歩」は、効率よりも「選択肢」の増加に寄与しているだろう。選択肢が増えるということは、全体の業務量が増え、結果的に効率が上がらないばかりか、下がることも十分考えられる。

早い話、昔は諦めざるを得なかった症例も、助かる可能性が出てきたが故に、作業量が増加するということである。進歩の皮肉だろう。

一般の勤務医は、生涯賃金も、大手企業のサラリーマンより安いといわれている。

これは意外であった。勤務医の「年収」は若干高めであるが、移動が多いため、退職金の積み立てがほとんどないことに起因しているようだ。ただ、開業医は、少し事情が違うようである。

さて、誰が日本の医療を殺すのだろうか。筆者の主張では、政府ということになる。根拠は諸外国との比較や予算比率を基にしているが、予算額が適切かどうかは、判らなかった(各国で事情が異なるため)。ただ、医師の数が足りていないのは、連日の報道を見ていると明らかであろう。

学校再発見!―子どもの生活の場をつくる

教育現場の実態も知りたい方にお勧め。同様に「愚痴」が書かれている。

ということで、医療現場を知りたい方にお勧め。現役勤務医が執筆しているためある程度バイアスがかかっているが、報道されていない現実を知ることが出来る。

ページ数: 220
読書時間: 1:57 (1.88 p/min)

【関連記事】
今年最後の書籍購入 (2007年12月01日)
シッコ Sicko (2007年09月12日)
学校再発見! - 子どもの生活の場をつくる (2007年06月15日)

【関連商品】
誰が日本の医療を殺すのか―「医療崩壊」の知られざる真実 (本田 宏)
学校再発見! - 子どもの生活の場をつくる (岡崎 勝)

【関連情報】
・日経メディカル ブログ 本田宏の「勤務医よ、闘え!」
 http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/blog/honda/

08:51 | コメント (1) | トラックバック | Books

ジオメディア新年会2008に参加しようと思う

来月上旬に位置情報関係者が集まる新年会が開催される。

「ジオメディア開発者が集まって飲んだら絶対楽しいよね」という単純な動機の元、この度「ジオメディア新年会」という飲み会を企画させていただくこととなりました。

2007年は位置情報元年となり、空前の位置情報ブームが来ると思っていたが、少し波が小さかった。今月中旬に FOMA の全機種で緯度経度を取得できるようになり(オープンiエリア)、そろそろ大きな波が来るだろうか。盛り上がりかけてる位置情報の関係者で新年会を開催するようなので、参加してみる。

日時: 2008年1月11日(金) 19:30-
場所: 渋谷近郊 (未定)
料金: 3000円〜5000円程度 (実費)

詳細は、参加者が固まり次第決まるようだ。どのような方々が参加するのか楽しみ。余計な都合が入りませんように…。

【関連記事】
FOMA オープンiエリア による位置情報取得 (2007年12月17日)

【関連情報】
・ジオメディア新年会2008 - 毎日走る社長のブログ
 http://koyama.goga.co.jp/article/74973267.html
・ジオメディア新年会開催のお知らせ!
 http://lab.cirius.co.jp/index.php?ジオメディア新年会2008

07:28 | コメント (0) | トラックバック | Memo

寝るかどうかが問題

新幹線の予約が完了した。ということで、昨日(29日)の食事内容です。

昼は、自宅でインスタント焼きそばを食べました。少し残した…。

夜は、某氏の誕生日祝いを兼ねた忘年会のような催しに出席。キムチ鍋を食べました。鍋良いね。

部屋の掃除を再開しました。ほぼ終了です。要らない物の放出は、帰筑してからということで。

自宅 (昼)
 焼きそば
某所 (夜)
 鍋

07:13 | コメント (0) | トラックバック | Meal

2007年12月29日

本棚の整理が終了

後回しメソッド。ということで、昨日(28日)の食事内容です。

昼は、学園線のマクドでまくまく。椅子やテーブルが綺麗になっていた。

夜は、ジャスコで寿司を購入。醤油が入っていなかった。

蔵書登録

本棚の整理が終わりました。整理というか、データ化を進めました。手放す書籍などは、データを見ながら考える。蔵書管理はウェブアプリなのですが、バーコードリーダと相性を良くする為に一工夫。自分で作るものが、自分の丈に合ってて使いやすいですね。

マクドナルド (昼)
 テリヤキマックバーガー, サラダ, コーラ
自宅 (夜)
 寿司

06:54 | コメント (0) | トラックバック | Meal

2007年12月28日

公立図書館運営費は医療費にまわそう!

素人が図書館に喧嘩を売るエントリーの第二段です。著者は、図書館の素人です。しかし、著者はサーチャーを支援するシステムを造りたいと思っています。図書館の司書は、サーチャーの役目を負っているものだと思っていましたが、どうも「単なる本好き」の集団な気がしてきたところから、現在の図書館に疑問を感じるようになりました。そこで…。

「後で考える」メソッドを利用して、後回しにしていました。

min2-fly 氏にお返事を頂きましたが、心の霧は晴れませんでした。また、関連するエントリーが色々なところで書かれましたが、やはり霧が晴れません。もちろん、僕の性格に起因するところもありますが…。

無償の根拠として「知る権利は大事なものだから誰もがアクセスできるようにするべき」と考えていらっしゃる人が多いようです。素晴らしい!でも、生存権の方が優先されて欲しいので、図書館の運営費用は、医療費に全額移行しては如何でしょうか?

医療費に全額移行するというのは極端ですが、昔から「無償」で行われていることが、果たして「有償」「無償」論を経ての結果なのか興味があります。即ち、無償で行うことを前提している、無償で行うということで思考停止している状態では無いでしょうか。

文化以前に生きていくために(この場合は「最低限の生活」を送るためではなく、一定レベル以上の教育を必要とする職業に就いたり、生活上直面する場面で適切な選択ができるだけの情報を得るために)必要な情報を入手するところとして捉えられているからこそ図書館は無料なんだろう*3。

これは、アメリカの例のようですが、教育の機会が保障され、また、教育制度が整っている日本では、少し無理のある議論のような気がします。薄々感じていたのですが、「(日本の)図書館」と「(諸外国の)ライブラリー」は大きく概念が異なるのではないでしょうか。図書館の現場の方々は「図書館」を語り、研究者や図書館情報学を学ぶ方々は「ライブラリー」を語っている雰囲気があります。

「ライブラリー」が「無償」だから「図書館」も「無償」にしたよ!というのであれば、そろそろ再考しても良いのでは無いでしょうか。日本と諸外国では、文化や状況、関連事業の整備具合が大きく異なっていると思います。

「有償論」を掲げた一番の理由は、図書館の評価方法がどのようになっているのだろう…という疑問からです。また、評価方法があるにしても、運営のモチベーションとして有意義なものかどうかも気になります。それらを解決する一手段として「金」を挙げてみました。

また、筑波大学特有の事例ですが、大学図書館には、多くの机や個室があります。しかし、利用率が高いのは「試験前」だけであり、それ以外の利用率は、極めて低いです。空間が非常にもったいない!一部(清掃費?)を利用者負担にして、快適な環境(利用の自由度を上げる)を提供することが出来れば、利用者が増え、空間の無駄が無くなるのではないかと考えています。

博物館は図書館と違ってオリジナルかどうかが重要です。学芸員の方は一点ものの重要資料を各方面からお金を出して借りてくるわけです。

図書館と博物館の違いとしては、付加サービスの違いが挙げられていました。非常に興味深いです。博物館も「原則無償」であるにもかかわらず、付加サービスにより「有償」を実現していますが、図書館には、そのような取り組みが見られません。図書館は「保存」という重要な任務を担っていると主張するにも関わらず、歴史的に重要な書物は、博物館に奪われている(資料から史料に)のでしょうか。

図書館といえば、なぜか「公文書館」とセットで語られることが多いようです。貴重な書籍や公文書を保存するための「公文書館」は、明確に独立するべきだと思っています。もうね、図書館の運営費を奪い取ってでも独立すべき。制度整備が全くといって良いほどなされていないようですが、制度整備に向けた動きはあるのでしょうか。

あるいは比較的最近できたところで有名なのはアカデミーヒルズ六本木ライブラリー。

アカデミーヒルズ六本木ライブラリーのアイデンティティ(小林麻実)」という論文を紹介していただきました(2006 情報の科学と技術 56巻2号)。読んでみたいと思います。

結局、図書館の役目は何なのでしょう。図書館が無償で運営されている理由よりも、図書館が運営されている理由を考えるのが先ですね。「知る権利」や「本を読めること」が重要なのであれば、司書の皆さんは、書籍をスキャナに当てる日々を送っていそうですしね(書籍の電子化)。

根本に「図書館運営の怠慢」を感じていることが、現在の思考の原点です。素晴らしい理念を持っており、共感を得られるのであれば、例えば、各都道府県立図書館くらいは、国会図書館と同様に、出版社から無償で献本を受けられる制度に出来たのではないか。そういう方向に運動したのだろうか。

筑波大学の同窓会である茗渓会は、理想の学校を目指し「茗渓学園」を設立しました。旧図書館情報大学の同窓会である橘会(茗渓会の支部)が「橘図書館」を設立する日はやってくるのでしょうか。

と。妄想混じりに考えていることを色々吐き出しました。数日すれば、吐き出したら無い妄想が出てきそうですが…。筑波図書館系忘年会・新年会が開催されるのでしたら、ぜひ同席したいと思います。

読み直すと、疑問系ばかりだ。フルボッコされる予感。

【関連記事】
表面的な注意では気づかないこと (2007年12月05日)

【関連情報】
・[図書館]「なんで図書館は有償じゃないん?」とか「有償じゃないと利用者増やすメリットないん?」とか
 http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20071216/1197790117

21:35 | コメント (4) | トラックバック | Toshokan

Simple FON Maps の突貫工事が終了

先日から、Simple FON Maps の突貫工事を行っていたが、終了した。

AP が正常に取れていない場合があり、修正した。オフィシャルの FON Maps を見ていただければ判るが、アイコンの種類が増えており、その対応の不十分さに起因する。Simple FON Maps では、従来通り ON/OFF の2種のピンで表示する。シンプル志向ということで。

修正しながら気付いたが、再び AP 探索の上限が設けられており、最大200個までしか取得できなくなった。200件を超える AP が見つかった場合、念のためアラートを出すようにした。独自に DB を作成した方が良いかな…と思う今日。

リニューアルに関する雑感は、面倒なので書かないかも。

【関連記事】
Simple FON Maps の修正と AP 集計終了のお知らせ (2007年12月14日)

【関連情報】
・Simple FON Maps
 http://labs.ceek.jp/fon/
・FON Maps
 http://maps.fon.com/

20:54 | コメント (0) | トラックバック | Development

12月28日 放棄

・情報システム特別講義IB

欠席。悪夢の時代に戻るのか!?

19:25 | コメント (0) | トラックバック | Class

外で一服中

タバコ吸わないけど。ということで、昨日(27日)の食事内容です。

昼は、自宅でインスタント焼きそばを食べました。

夜は、自宅でおにぎりを食べました。寝る直前に食べたので、体重増加に大きく貢献していると思います。

紫色の袋が沢山

年末ということもあり部屋の大掃除をしています。まずは、押入れの整理から。大半は、置き場所を替えただけで、判断を先送りしました。本棚の整理をするために、書籍登録ツールを作成しました。ブログパーツ化もしたいですね。

自宅 (昼)
 焼きそば
自宅 (夜)
 おにぎり

19:19 | コメント (0) | トラックバック | Meal

2007年12月27日

12月27日 欠席

・情報システム特別講義IB

欠席。

23:09 | コメント (0) | トラックバック | Class

大掃除実施中

まだまだ。ということで、昨日(26日)の食事内容です。

昼は、マクドでテリヤキマックバーガーを食べました。サラダが…。

もりそば + 小いくら丼

夜は、そば坊に。食べすぎだな。

最高学府はバカだらけの書評を上げました。今回から、書評にて、関連する書籍(書評公開済み)を2冊ほど紹介するようにしました。拙い書評ですが、読書経験を生かした付加価値を提供するということで。

マクドナルド (昼)
 テリヤキ, サラダ, コーラ
そば坊 (夜)
 もりそば, 小いくら丼

22:59 | コメント (0) | トラックバック | Meal

2007年12月26日

最高学府はバカだらけ―全入時代の大学「崖っぷち」事情

最高学府はバカだらけ―全入時代の大学「崖っぷち」事情

過激なタイトルに惹かれて購入した。

現在、大学では過酷な競争が行われている。私立大学は、定員割れを起こし、倒産する大学も出てきた。どの大学もあらゆる手で受験生を集めようとするが、どこか「世間」から離れているような気がしないか。具体例を交えながら、大学業界の裏事情と各大学の戦略を明らかにする。

日本の大学生はみんなバカ 大学はどこかアホっぽい!?

現在の大学業界が抱える問題を明らかにしている。ただ、タイトルの勢いのままの文章で書かれており、不快な気持ちになるだろう。大学関係者であるならば、なおさら。

大学の理想像を追求するような内容ではない。大学全入時代を迎えており、本来であれば「大学にお呼びで無い者」も入学しているわけであるが、それを追認している。そのため、学生批判に限って言えば、学生の層が広すぎ、いまいち実感の湧かない事も多い。

大学業界全体を論じようとしていながら、各大学の特殊な事例を取り上げている場合も多く、論点というか焦点がぼやけてしまっている。また、提言(改善案)も各大学の事例が多く、筆者が何かを主張していることは少ないように思えた。各大学の戦略事例集として読むのが良いだろう。

戦略事例集として読むと、具体例が多岐にわたっており数少ない大学ジャーナリストの腕前が垣間見える。つくづく思うのは、学生や世間が大学に期待することが「研究」では無いのだな…と。

東大のこと、教えます―総長自ら語る!教育、経営、日本の未来…「課題解決一問一答」 大学のエスノグラフィティ

大学関係者の視点による戦略や学生・教員像を書いた書籍としては、上記の二冊が良かった。余裕があれば読み比べてみて欲しい。

ということで、各大学の戦略事例集のようなもので、著者の主張は、全体的な「バイアス」として表現されている。タイトルの勢いのままで書かれる文章が不快でなければ、どうぞ。「バカ」「アホ」が頻出キーワードとなっている。

ページ数: 254
読書時間: 1:57 (2.17 p/min)

【関連記事】
今年最後の書籍購入 (2007年12月01日)
東大のこと、教えます - 総長自ら語る!教育、経営、日本の未来…「課題解決一問一答」 (2007年11月07日)
大学のエスノグラフィティ (2007年03月16日)

【関連商品】
最高学府はバカだらけ―全入時代の大学「崖っぷち」事情 (石渡 嶺司)
東大のこと、教えます - 総長自ら語る!教育、経営、日本の未来…「課題解決一問一答」 (小宮山 宏)
大学のエスノグラフィティ (船曳 建夫)

【関連情報】
・ライター石渡嶺司のブログ
 http://reiji0.exblog.jp/

23:28 | コメント (2) | トラックバック | Books

研究室説明会(3) 〜 MIBEL

説明会に参加した研究室の感想や印象をメモ代わりに。

知能情報・生体工学研究室 (MIBEL)

医用生体画像工学と自然言語処理を取り扱う研究室。今回の説明会参加は、自然言語処理グループが目的。ゼミは週2回(全体とグループ単位)。経験主義的アプローチ(機械学習)を過激に行っているとの事。自然言語処理は目的が見えているので良いが、逆に興味を失ったときは…。

次の研究室説明会は、年明け。どこに参加しようかな。

【関連記事】
研究室説明会(2) 〜 情報数理研究室 (2007年12月21日)
研究室説明会(1) 〜 Softlab, KDE (2007年12月19日)
配属希望研究室候補の一覧 (2007年12月16日)

20:48 | コメント (0) | トラックバック | University

12月26日 最終日

・線形代数II

出席。部分空間の和と直和など。配布資料は2部。

・データベースとWeb情報検索システム

出席。教員と TA がお休み。

【課題】
データベースの正規化 (1月6日 23:59 締切)

16:07 | コメント (0) | トラックバック | Class

日替わり弁当は特製弁当でした

マクドにいます。ということで、昨日(25日)の食事内容です。

昼は、和食コーナーで日替わり弁当を買いました。が、以前と同じく、唐揚かチキンカツを選択する特製弁当でした。日替わりを期待していたのに…。

夜は、サイゼで読書。誰が日本の医療を殺すのかを読み始めました。なかなか面白いです。

プログラムを少し書く。プログラマとしてのリハビリ中。

三学和食コーナー (昼)
 日替わり弁当
サイゼリヤ (夜)
 パスタ, フォッカチオ, ドリンク

15:54 | コメント (2) | トラックバック | Meal

2007年12月25日

12月25日 全部出席

・機械語序論

出席。配列の話など。配布資料は1部。

【課題】
フィボナッチ数の計算とオーバーフロー (1月8日 11:25 締切)

・教育基礎学

休講。

・分散システム

出席。遠隔手続き呼び出し(RPC)の概念。配布資料は1部。

16:47 | コメント (0) | トラックバック | Class

恒例のからあげ大会に参加した

2C404 の AP が故障。ということで、昨日(24日)の食事内容です。

昼は、パンを食べました。パンがなくなった。クッキーがある。

夜は、恒例のからあげ大会に参加しました。若鶏の唐揚をはじめ、色々な食べ物が唐揚になります。翌日に授業がある関係で、少し早めに抜ける。

残りはアイコン作成…。

自宅 (昼)
 パン
某所 (夜)
 唐揚

09:38 | コメント (0) | トラックバック | Meal

2007年12月24日

行くの忘れてたよ

寒かったから。ということで、昨日(23日)の食事内容です。

昼は、自宅でパンを食べました。砂糖いっぱい。

夜は、はま寿司に行きました。少し大目。でも、腹5分目くらいの印象。

飲み会があったのですが、寒くて引き篭もっていたら、行くの忘れたよ!疎遠になっていく…。

自宅 (昼)
 パン
はま寿司 (夜)
 寿司

18:10 | コメント (0) | トラックバック | Meal

2007年12月23日

東方 Project の音楽 CD が欲しい

突然だが、東方 Project の音楽 CD を購入しようと思う。ゲームに限定しないので、正しくは「上海アリス幻樂団の音楽作品が欲しい」か。

ニコニコ動画でアレンジを聴き感動した。オタク呼ばわりされること承知であるが、ある種の衝撃を受けたということ。聴いたものは dBu music のアレンジのようだが、まずは、本家の音楽 CD を入手したいと思う。

上海音楽室(上海アリス幻樂団)をベールに探した結果、以下で全てだと思うのだが、どうだろうか。作者の方に問い合わせるのが手っ取り早いか…。

・大空魔術 〜 Magical Astronomy
・卯酉東海道 〜Retrospective 53 minutes
・夢違科学世紀 〜 Changeability of Strange Dream
・蓮台野夜行 〜 Ghostly Field Club
・蓬莱人形 〜 Dolls in Pseudo Paradise
・幺樂団の歴史1 〜 Akyu's Untouched Score vol.1
・幺樂団の歴史2 東方怪綺談 〜 Mystic Square
・幺樂団の歴史3 東方封魔録 〜 the Story of Eastern Wonderland

ホワイトキャンバスYahoo!店に全て販売されていることは確認した。

・幺樂団の歴史4 東方夢時空 〜 Pantasmagria of Dim.Dream
・幺樂団の歴史5 東方靈異伝 〜 Highly Responsive to Prayers

作者の方の Blog を見たら、今年の冬コミで上記2点が頒布されるらしい。こちらも欲しいな。会場に行くのが難しいため、後日、委託販売を行っている店で購入しますかね。全部購入したいと思うのは、音楽の素晴らしさはもちろんのこと、自身の収集癖もあると思う。

dBu music の音楽 CD は、本家のものを聴いてから考える(多分購入すると思うが)。アレンジの良さは、オリジナルとの差で楽しむものだと思う。とすれば、ゲームを楽しむべきか…。

【関連情報】
・上海アリス幻樂団
 http://www16.big.or.jp/~zun/
・大晦日頒布物 - 博麗幻想書譜
 http://kourindou.exblog.jp/6928396/
・dBu music
 http://www.dobuusagi.com/
・魔理沙は大変なものを・・・〜人形裁判〜人の形弄びし少女〜(FULL) - ニコニコ動画
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1042599

23:42 | コメント (10) | トラックバック | Memo

公衆無線 LAN サービスが月額380円で利用できる

ヨドバシカメラ・オリジナルプラン - WIRELESS GATE

現在の商用公衆無線 LAN サービスといえば、月額504円で利用できる「Yahoo! 無線 LAN スポット(BB モバイルポイント)」や月額525円で利用できる「livedoor Wireless」があるが、今回、月額380円で両方が利用可能となるサービスが発表された。

月額利用料は380円で、プロバイダー契約不要。自宅で使っているときと同じように外出先でもインターネットやメールが使えます。

トリプレットゲートとヨドバシカメラの提携により、ワイヤレスゲートに「ヨドバシ・オリジナルプラン」が設けられた。ワイヤレスゲートの通常価格は、月額2000円程度であるため、値引率がすごい。

ワイヤレスゲートは、BBモバイルポイント・livedoor Wireless・成田空港エアポートネットなど 複数のサービスをひとつのIDで横断的に利用できる公衆無線LANサービスです。

Yahoo! 無線 LAN スポット を月額504円で利用していうこともあり、今回、ワイヤレスゲート ヨドバシ・オリジナルプランに乗り換えようと思う。Yahoo! オークションを利用しているのであれば、使い続ける余地があるが、利用していないので…。

月額945円を上乗せすることにより、フレッツ・スポットを利用することも出来るようだ。ただ、公衆無線 LAN サービスに、月額1000円以上支払う気にもならないため、オプション契約は行わない方向。

まずは、最大2ヶ月無料の無料お試し(先着1万名様)で「WIRELESS GATE(ワイヤレスゲート)」を体感してみてください。

Yahoo! 無線 LAN スポット を12月31日に解約し、ワイヤレスゲート ヨドバシ・オリジナルプランを1月1日に契約する予定。すでに ToDo に加えている。登録に必要なキャンペーンコードは、ヨドバシカメラのページに記載されている。

スタート記念パック

東京に出かける際にウェブページをチェックしたときは、キャンペーンコードが掲載されていなかったため、パンフレットを5部も頂いてきた。帰って来たら、記載されてたが…。

【関連記事】
Yahoo! 無線 LAN スポット (2007年01月17日)
BB モバイルポイント を検討中 (2007年01月04日)

【関連情報】
・ヨドバシカメラ・オリジナルプラン - WIRELESS GATE
 http://www.tripletgate.com/yodobashi/
・月額380円で使い放題の高速インターネットサービス - yodobashi.com
 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/contents/80320532.html
・ヨドバシカメラ、公衆無線LANサービスを業界最安値の月額380円で開始 - GIGAZINE
 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071220_yodobashi_wifi/

23:24 | コメント (0) | トラックバック | News

恐怖の筑波大学ループ道路 〜 楽しい筑波大学 第1話

受験生向けに妙な動画が作成されたようです。

楽しい筑波大学 第1話 「恐怖の筑波大学ループ道路」ある冬の夜中 筑波大学の構内ループ道路を 必死で高速に駆け抜ける車がある暗闇の中 とても怯えた子供を 父は安心させようと色々言う

ループ道路ではない場所も走行してるようですが、なかなか面白い動画です。是非、一度ご覧下さい。学術情報メディアセンターのサーバルームの様子を拝める少ない機会だと思います。

【関連情報】
・楽しい筑波大学 第1話 「恐怖の筑波大学ループ道路」 - ニコニコ動画
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1810456

20:20 | コメント (0) | トラックバック | Etc

ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記

前作を良く覚えていないのだが、面白そうだったので観て来た。

リンカーン元大統領に関する講演会に招かれたベン・ゲイツは、講演会後、リンカーン暗殺の首謀者は、ベンの祖先であるトーマス・ゲイツであるという日記の断片を見せられる。リンカーン暗殺者の末裔という汚名を着せられたベンは、日記の謎を解いていくが…。

リンカーン暗殺者の日記から消えた、謎の18ページ。そこに封印された暗号が浮か上がる時、世界中に仕掛けられた《禁断の暗号》が目覚める。

浮か上がる

「浮か上がる」は「浮かび上がる」の記載間違いだろうか…。

ディズニー映画ということもあり、安心して観ることが出来た。年末のファミリー向け映画のようだ。暗号を解くことが、なぜ「汚名返上」になるのかが気になった。日記の断片には、何の首謀者か記載されておらず、暗号を解くことが出来れば(財宝を見つけることが出来れば)、暗殺を首謀したのではなく、暗号解読(財宝探し)を首謀していたという推測できる、という解釈でいいのかな。

頭脳明晰なチームということもあり、ホイホイと暗号が解かれていく。難しいことを考えずに、気楽に観ることが出来て良かった。考証はともかく、歴史を陰謀視点から見ることほど楽しいことは無いと思う。

大統領の本の P.47 に関しては、作中で解説されない為、次回作があるだろうか…。

ファミリー向け映画ということもあり、家族で観に行くのをお勧めする。人が殺されたり、血が流れたりするシーンは無い。前作を観ておくと、キャラクターの笑いどころが増えるかもしれないので、余裕があれば。

劇場: TOHO 六本木
座席: 5 G-16

【関連情報】
・ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記
 http://www.disney.co.jp/movies/nt2/

17:10 | コメント (0) | トラックバック | Movies

第三エリアのフードコートがダメな3つの理由

フードコート全体

3A棟の改修工事に伴い、名店街(というほど大きくないが)がフードコートに改装されたが、何だか利用しにくい感じがする。気づいたダメな点を挙げてみようと思う。

・コナクリの壁が邪魔だよ!

3A棟から入ったところ

粉とクリーム(コナクリ)が場所を取りすぎというのは別にしても、壁を残しているのは、全体を狭いイメージにさせるのではないか。出入り口の目の前にあるのでなおさら。天井まで続いていないことを踏まえると、耐震と関係がなさそうだが…。

・自動販売機が無いよ!

だめぽ。改善されるはず。

・店舗間の壁が邪魔だよ!

今回のフードコート化は、各店舗の「窓」を取り除くことにより実現している。コンクリートで作られた壁は残っているため、やはり全体が狭く感じる。耐震の関係で難しいところがあると思うが、もう少し工夫があれば…。

フードコートを設けるのは大賛成なのだが、名店街をフードコートにするのは無理があったかも…。粉とクリームを潰すくらいの気概があれば、もう少し利用しやすい感じになったと思う。それよりも、第三エリア(総合研究棟B周辺)に、24時間利用可能な飲食店やコンビニが欲しい!

【関連情報】
・三学食堂新装開店! - 6sese.memo
 http://www.6sese.info/wordpress/index.php/archives/398

16:27 | コメント (3) | トラックバック | University

夜は宴会のご予定

ToDo を片付ける。ということで、昨日(22日)の食事内容です。

昼は、前日の残りを食べる。いわゆるパン。

夜は、ヨドバシ Akiba にあるわらびやで食事。鮪以外の生魚丼があれば…。

六本木ヒルズに行ってみたら、人で溢れていた。クリスマスが近づくと、もっと多くなりそうだ。

自宅 (昼)
 パン
わらびや (夜)
 鮪漬丼セット

16:19 | コメント (0) | トラックバック | Meal

2007年12月22日

12月22日 欠席

・技術者倫理

欠席。学生倫理が欠けてるな。

23:58 | コメント (0) | トラックバック | Class

急に寒くなった気がする

雨が原因か。ということで、昨日(21日)の食事内容です。

昼は、ラウンジでパンを買って食べました。売り子の方が暇そう…。

夜は、自宅でチキン。クリスマスが近いので奮発。

研究室回りの日。研究分野が複数あるとき、全ての研究の詳細を話されるときつい…。軽めにして、詳細は、後ほど個別に説明にした方が良いと思う。

ラウンジ (昼)
 パン
自宅 (夜)
 チキン

23:52 | コメント (0) | トラックバック | Meal

2007年12月21日

研究室説明会(2) 〜 情報数理研究室

説明会に参加した研究室の感想や印象をメモ代わりに。

情報数理研究室

理論中心ということもあり、硬い印象。ゼミは不定期(最大でも週1回)。専門英語もゼミに組み込まれ、長期休暇中はゼミ停止。時間の拘束が少ないのだが、研究内容と興味分野の重なりが狭い…。メディア間の連想検索は、面白いと思った。清木研(SFC)の方もやっていたと思う。

次は、知能情報・生体工学研究室の予定。

【関連記事】
研究室説明会(1) 〜 Softlab, KDE (2007年12月19日)
配属希望研究室候補の一覧 (2007年12月16日)

20:52 | コメント (0) | トラックバック | University

12月21日 全出席

・特別活動

出席。いかにマスコミが教育関係のデータを読むのが下手なのかと冷笑。日本の数理教育は、投資が少ないにもかかわらず(GDP比率)、また、興味や自身を持つ児童が少ないにもかかわらず、学力は上位であるという事実がある。よく考えれば不思議だ。配布資料は1部。

・データベースとWeb情報検索システム

出席。実態関連モデルのお話。配布資料は1部。

【課題】
実態関連図の作成とスキーマ導出 (12月24日 23:59 締切)

20:27 | コメント (0) | トラックバック | Class

自転車を盗られた

健康生活。ということで、昨日(20日)の食事内容です。

昼は、三学の和食コーナーで若鶏唐揚を食べました。業者が変わったのか、メニューが少なくなっているような。

夜は、某社の忘年会に参加。串焼き美味しい。

某社の忘年会のは、自転車で行ったのだが、盗られてしまいました。鍵が無い状態だったから仕方ないか…。当分、徒歩による健康生活をすることにしよう。筑波大生の平均歩数は、都内の大学生の 50% 程度らしい。

三学和食コーナー (昼)
 若鶏唐揚
某所 (夜)
 忘年会

19:49 | コメント (2) | トラックバック | Meal

2007年12月20日

小規模企業共済を利用した税金対策

小規模企業共済を利用すれば、簡単に節税を行えるらしい。

小規模企業の個人事業主または会社等の役員が事業を廃止した場合や役員を退職した場合など、第一線を退いたときに、それまで積み立ててこられた掛金に応じた共済金をお受け取りになれる共済制度です。

中小企業の役員は、会社が倒産しても失業保険給付を受けることが出来ない(退職金を出す余力も会社に無いはず)。その代替となりうるのが、小規模企業共済のようだ。

納付した掛金(申込金を含みます。(注))は、税法上、小規模企業共済等掛金控除として、各年の課税対象となる所得金額から控除することができます。

生命保険料控除は、半額程度(上限5万円)しか認められないのだが、小規模企業共済等掛金控除は全額認められる。また、受け取り時も「退職金」扱いになるため、税金対策としてはおいしい。

税金対策云々はともかく、役員を降りた時(or 倒産した時)に退職金を受け取れるわけであるから、次のチャレンジが比較的容易だろう。

報酬を銀行口座で寝かしがちなベンチャー企業の役員は、加入を検討しても良いと思う。また、会社が傾きだしたときに、プライベートのお金を会社に注ぎ込むことを抑制する機能も期待できる。プライベートのお金を注ぐほど真剣にやれというのも理解できるが、従業員に被害が及ばない形で、会社を清算して出直すほうが良いと考えている(ドラマにならないけど最終的な傷口は小さくなるかと)。

僕も加入を検討。今からでも間に合うかな…。

【関連情報】
・小規模企業共済 - 中小機構
 http://www.smrj.go.jp/skyosai/index.html
・零細企業経営者・個人事業主のための凄い節税対策 | 住 太陽のブログ
 http://www.motoharusumi.com/jobs/freelance/scheme_for_tax_avoidance_for_small_business.html

19:46 | コメント (0) | トラックバック | Memo

12月20日 全休

・情報数学

欠席。貴重な L30 なのだが。

・確率的知識処理

欠席。やばー。

19:34 | コメント (2) | トラックバック | Class

久しぶりに焼肉を食べたわけで

忘年会に行かねば。ということで、昨日(19日)の食事内容です。

昼は、三学食堂できつねうどんを食べました。出汁が濃くなってる?

夜は、焼肉を食べたくなったので、後輩と牛角に。食べ放題プランにした方が良かったかな。

研究室回りの日。途中眠くなりました…。ごめんなさい。

三学食堂 (昼)
 きつねうどん
牛角 (夜)
 焼肉

19:13 | コメント (0) | トラックバック | Meal

2007年12月19日

研究室説明会(1) 〜 Softlab, KDE

現在、各研究室が研究室配属のための説明会を実施している。説明会に参加した研究室の感想や印象をメモ代わりに。

ソフトウェア研究室 (Softlab)

佐藤先生の「無線 LAN の運用と応用」「ウェブの更新履歴を保存するシステム」が面白そう。ゼミは週2回(全体とプロジェクト単位)。募集通り6人が配属されると、研究室がかなり狭くなりそう。

データベース研究グループ 北川データ工学研究室 (KDE)

人数が多いこともあり、研究内容は多岐にわたる。ゼミは週1回。輪講は専門語学?北川先生の印象が変わった。研究途中のものを公開できない雰囲気があったのだが、どうなのだろう。

次は、情報数理研究室の予定。

【関連記事】
配属希望研究室候補の一覧 (2007年12月16日)

23:43 | コメント (0) | トラックバック | University

12月19日 お休み

・線形代数II

休講。

・データベースとWeb情報検索システム

出席。課題の解説が延期。印象としては、進度スピードが若干速いと思う。データベース概論では SQL にあまり踏み込まないので、事前に解説があれば良かったかな。今更だけど。

20:15 | コメント (0) | トラックバック | Class

カップラーメンは美味しい

焼肉食べた。ということで、昨日(18日)の食事内容です。

昼は、サイゼで読書を兼ねた食事。最高学府はバカだらけを読了。いまいち…。某プロジェクトSの方が女性と2人で食事してた。羨ましい。

夜は、自宅でカップラーメン。美味しい。

自転車の鍵を無くしたので、ドライバーで破壊。現在は鍵が無い状態。盗まれませんように…。

サイゼリヤ (昼)
 ピザ, パスタ, ドリンク
自宅 (夜)
 カップラーメン

20:05 | コメント (0) | トラックバック | Meal

2007年12月18日

12月18日 休講

・計算幾何

休講。

・ジョグ&ウォーク

出席。体育センターで講義。肥満とダイエットの話。体重を 1kg 落とすために必要な消費カロリーは 7000kcal であり、フルマラソン3回分に相当する。配布資料は2部。

18:34 | コメント (0) | トラックバック | Class

冬は鍋ですな

読書。ということで、昨日(17日)の食事内容です。

麻婆豆腐

昼は、茨珍麺飯食堂で麻婆豆腐を食べました。バーミヤンのよりも美味しいと思う。

夜は、某所で牡蠣と鮟鱇鍋を食べました。牡蠣購入者は、連絡が取れずに不参加。牡蠣はすごく美味しかった。鮟鱇鍋は奪い合い。

FOMA iエリアが拡張されたので、その実験など。もう少し試してから考察を書きたいと思う。今年が位置情報元年になるかと思っていましたが、本当の元年は、来年なのかもしれませんね。

茨珍麺飯食堂 (昼)
 麻婆豆腐
某所 (夜)
 鮟鱇鍋, 牡蠣

18:17 | コメント (0) | トラックバック | Meal

2007年12月17日

FOMA オープンiエリア による位置情報取得

FOMA オープンiエリア で位置情報を取得できるようになった。本日付けの、オープンiエリア仕様変更に基づく。

基地局情報を元に測位した緯度経度情報を受け取りたい時に使用します(省略も可能です。省略時には従来通り、エリアコードのみの提供となります)。

取得用 URL に posinfo というパラーメータが新たに設けられた。このパラメータを 1 に設定することにより、位置情報も同時に返す。引用文だけでは、三点測位の結果を返すように思えるが(誤差範囲も返す)、すぐ下に「基地局緯度経度」と書かれているため、最寄の基地局緯度経度を返している可能性が高い。

位置情報が三点測位の結果に基づくものか基地局の情報に基づくものか、調査中。任意の範囲で何度も位置情報を取得し、頻度の高いポイントがあるかどうか、そのポイントに何があるかを調べたいと思いますが、すぐには難しい…。わかる人が居れば、教えて欲しい。

取得方法は、概ね FOMA GPS と同じであるが、パラメータが大文字なので注意が必要(例示では小文字だが)。開発者としては、既存の FOMA GPS に合わせて小文字にして欲しいが、オープンiエリアのリターンパラメータが大文字であるため、統一したのだろう。

半年前から携帯電話による位置情報取得の実験を行っているが(サボってるわけじゃないよ!)、今回の変更に対応した。オープンiエリアで位置情報取得を試みた場合、利用可能であれば(FOMA)、基地局座標を利用する。

現在地表示 - 位置情報取得

他の実験を行っており、そのページも公開する。位置情報取得ページに直接リンクしているため、全て同じデザインで紛らわしいが。

FON検索 - 位置情報取得
最寄駅検索 - 位置情報取得

お気づきの点があれば、お気軽にどうぞ。

【関連情報】
・オープンiエリア - 作ろうiモードコンテンツ - NTTドコモ
 http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/iarea/
・FOMAオープンiエリアで経緯度取得キター! - ここギコ!
 http://kokogiko.net/m/archives/002102.html

16:10 | コメント (0) | トラックバック | Development

12月17日 自転車が無い…

・計算幾何

出席。NPあたり。明日は休講。

【宿題】
1題のNP完全問題が多項式時間で解ければ「N=NP」が成立することを証明 (1月7日 提出)

・ジョグ&ウォーク

出席。松見公園までジョギング。明日は講義。

15:51 | コメント (0) | トラックバック | Class

寒いときは温かいうどんを

今日も寒い。ということで、昨日(16日)の食事内容です。

昼は、自宅でうどんを食べました。出汁が無いので、醤油を入れました。止めた方がいいと思います。

夜は、久しぶりに民芸に行きました。肉すきうどんは良いね。メニューが縮小化されているような気がする。

SQL の関する課題をやりました。先週の解説で、頻繁に IN, NOT IN が出ていたので、使ってみました。便利!自然結合の NATURAL JOIN も便利ですね。徐々にレベルアップ中。

自宅 (昼)
 うどん
民芸 (夜)
 肉すきうどん

15:44 | コメント (0) | トラックバック | Meal

2007年12月16日

配属希望研究室候補の一覧

先日、研究室配属の説明会があり、そろそろ希望の研究室を絞っていかねばならない。とりあえず、卒業研究テーマ一覧から興味を持った研究室をリストアップした(引用は卒業研究テーマ)。適当なコメントも付けているが、あまり気にしないこと。

データベース研究グループ 北川データ工学研究室

データベース・情報検索・データマイニング・コンテンツマネージメント

データベース系で研究職を目指すのであれば、ここが良いという噂。

インタラクティブプログラミング研究室

ユビキタスインタフェース、ヒューマンインタラクション、インフォメーションビジュアライゼーション

研究内容が幅広い。

ソフトウェア研究室

言語処理系, システムソフトウェア(OS), セキュリティ, コンピュータネットワーク運用・管理

少し毛色が違うが、佐藤先生がデータベース関連のテーマを引き受けられるとの事。

データベース研究グループ 大保研究室

データベースシステムおよび情報検索システムに関する研究

卒業研究テーマ概要の筆頭に、パーソナライズ検索が挙がっているのは興味深い。

オペレーティングシステムとシステムソフトウェア研究室

オペレーティングシステム,自律分散システム,仮想計算機,インターネットセキュリティ,システムソフトウェア全般

情報学類生の大半が、候補に挙げる研究室。外部予算が沢山。

知能情報・生体工学研究室

自然言語処理

情報学類生が自然言語処理を研究するのであれば、ここしかないような。

情報数理研究室

数理的手法を用いた情報モデリングとアルゴリズム

様々な事情があるが、受入可能との事。意味モデルに興味がある。

卒業研究によって新たなことを学ぶのか、卒業研究は卒業のステップと考えるかで、選択に大きな違いが出そうだ。ただ、大学院に進学する可能性が高いと思う。色々考えながらも、研究室見学の旅に出ることにする。

22:56 | コメント (4) | トラックバック | University

日経新聞の変更に対応した

日経新聞が CEEK.JP NEWS に反映されなくなっていたため、修正した。

今回の変更では、記事に日付情報が付加されたのが大きい。これまで、時間しか付加されておらず、何日の記事か判らなかった(CEEK.JP NEWS で推定していた)。記事ページに YYYY-MM-DD hh:mm の記事日時を表示すればより良いと思うのだが、そこまで対応されておらず…。

【関連情報】
・CEEK.JP NEWS
 http://news.ceek.jp/
・NIKKEI NET
 http://www.nikkei.co.jp/

19:27 | コメント (0) | トラックバック | Development

エアコンを使い始めてみた

例年より2週間遅れ。ということで、昨日(15日)の食事内容です。

夜は、自宅でうどんを食べました。出汁の素が無くなってしまった…。

数日前から日経新聞が入るようになりました。契約(試用含む)していないのに…。ネガティブ・オプションの一種なのか、間違いなのか。どちらにせよトラブルになるのも嫌なので、ポストにメモを貼り付けておくか。

自宅 (夜)
 うどん

18:54 | コメント (0) | トラックバック | Meal

2007年12月15日

「慰安婦」問題とは何だったのか―メディア・NGO・政府の功罪

「慰安婦」問題とは何だったのか―メディア・NGO・政府の功罪

友人の勧めもあり、購入した。

近年、アジア界隈では歴史認識が問題となっている。その中心は、慰安婦の問題であろう。政府は既に軍の関与を認め謝罪を行い、政府と国民により「女性のためのアジア平和国民基金(アジア女性基金)」が作られ、被害者への償いを行っている。本書は、その基金の当事者による、失敗と達成の記録であり、現在の慰安婦問題の原点を探る。

著者は、アジア女性基金の呼びかけ人であり、「何らかの手段で慰安婦の方々に補償を行わなければならない」という立場であるが、それに同意できなくとも、本書は読む価値がある。また、慰安婦に興味が無くても読む価値があると断言できる。

メディア・NGO・政府の功罪

副題の通り、慰安婦の問題を周囲の関わりの仕方から解いており、その功罪を示している。非常に示唆の多い書籍である。歴史認識としての慰安婦には触れていないため、本当に「慰安婦」が存在したか否かなどは、焦点にならない。

日本における「慰安婦」問題は、「韓国の慰安婦問題」に終始したと言っても過言ではなかった。

現在もその状況が続いているように思う。他国で実施されたアジア女性基金の活動は、あまり表に出ていないだろう。慰安婦問題は、日本軍が存在した場所全てで存在すると考えるのが妥当であり、韓国だけの問題ではない。

看護婦、家政婦・賄い婦、工場労働者として募集され、現地に着いてみたら「慰安婦」として「性的奉仕」を強制され、長期間自由が拘束される状態におかれたというケースである。

戦時中の慰安婦問題の実態は、引用の通りでほぼ共通の認識が確立しているらしい。強制されたという事実は、加害者と被害者の認識では、大きな隔たりがあるものだと思われる。これは、現在のセクシャルハラスメントの問題を取り上げる中でも発生している。

法の解釈は時代とともに変わりうる。二〇世紀を通じて、被害者個人の請求権を認めるべきだという解釈が学説上徐々にふえてきたことはたしかである。

慰安婦の個人補償は、サンフランシスコ平和条約や二国間協定で解決されているという件で。法の解釈が時代とともに変わるとしても、現在の解釈で、過去を裁くことがあってはならないと思う。「法の不遡及」は、様々な分野で認められるべきだろう。

日本人「慰安婦」がもっとも多かったという説さえあるなかで、日本では一人も名乗り出る元「慰安婦」はおらず、基金による償いもなされなかった。

他国に対する日本の戦争犯罪を追及する団体は別であるが、戦時中の慰安婦を問題にする団体(特に女性の人権を問題とする団体)は、この事実をどうとられているのだろう。被害者を代弁する者は居るのだろうか。その団体の存在を、メディアが無視しているだけなのだろうか。

本書では、支援団体(NGO, 市民団体)が「被害者」の声を消してしまうということが何度も挙げられている。元慰安婦は、既に高齢であり、国家補償を求めるという「非現実」な活動に付き合うあまり、何の補償もされることなく亡くなる可能性が高い。特に韓国では、顕著となってきているようだ。

本書は、誰にでもお勧めする。補償問題の賛否を問わず、また、慰安婦に興味がある無しにも可かわらずお勧めする。何らかの活動行う中で発生する問題に対する重要な示唆が沢山含まれている。是非、読んで欲しいと思う。

ページ数: 248
読書時間: 2:50 (1.46 p/min)

【関連記事】
今年最後の書籍購入 (2007年12月01日)

【関連商品】
「慰安婦」問題とは何だったのか―メディア・NGO・政府の功罪 (大沼 保昭)

【関連情報】
・「慰安婦」問題とは何だったのか―メディア・NGO・政府の功罪 - だめ大学生日記2.0
 http://d.hatena.ne.jp/antaka/20071112/1194871379
・デジタル記念館「慰安婦問題とアジア女性基金」
 http://www.awf.or.jp/

23:43 | コメント (0) | トラックバック | Books

12月15日 風邪で断念

・技術者倫理

欠席。風邪気味のため大事を取った。

22:40 | コメント (0) | トラックバック | Class

久しぶりに長々話をする

忘年会議を断念。ということで、昨日(14日)の食事内容です。

夜は、近くにできた BigBoy に行ってきました。サラダバーとドリンクバーで生活できそうだな。

久しぶりに某社の方と2人で食事。1年ほど前は、機会がそれなりにあったと思うのだけど、久しぶりです。過去の話を聞かせてもらったり、これからの事を話し合ったり。5年後に「今が5年前なら」と言えるような環境を作っていきたいと思う。

BigBoy (夜)
 ハンバーグ&海の幸グラタン, ライス, ドリンク

22:22 | コメント (0) | トラックバック | Meal

2007年12月14日

Simple FON Maps の修正と AP 集計終了のお知らせ

FON Maps

FON Maps のリニューアルに伴い Simple FON Maps を修正した。また、日々の FON AP 増加グラフの提供を終了する。

Simple FON Maps の主な変更点は、以下の通り。

・アクセスポイントの場所がずれる (小数点以下4桁までしか取得できないため)
・アクセスポイントの住所を非表示 (エリア探索で住所を取得できないため)
・アクセスポータルの有無が区別されない (エリア探索でポータル変更の有無が取得できないため)

情報量の削減により、作動が軽快になったが、アクセスポイントの座標が細かく取れなくなったのは痛い…。また、住所の取得が難しくなったため、ビルなどでは、どこに設置されているか解りにくいと思う。この点、別の方法で取得できるため(設置者のニックネームも取得できる)、更なる修正を試みたいと考えている。

エリア探索において、アクセスポイントの国情報が取得できなくなったため、日本の AP の数を日々集計するのが難しくなった。残念であるが、集計・提供を終了することにする。是非、オフィシャルサイトでこの情報を提供して欲しいと思う。

というか、サイトがリニューアルされているのに、オフィシャルにはその情報が無い…。うーん。リニューアルに関する雑感は、別途書こうと思う。

【関連情報】
・Simple FON Maps
 http://labs.ceek.jp/fon/
・FON Maps
 http://maps.fon.com/

23:26 | コメント (2) | トラックバック | Development

CNN と中央日報の変更に対応

CNN と中央日報が CEEK.JP NEWS に反映されなくなっていたため、修正した。

CNN は、ウェブのカラーが変わり明るい感じになった。リンクの色は Web2.0 の雰囲気がする。中央日報は、少しだけ構造が変わっていた。記事一覧の縮小画像に不都合が発生しているが。

RSS に対応したわけでは無いようだ。

【関連情報】
・CEEK.JP NEWS
 http://news.ceek.jp/
・CNN
 http://www.cnn.co.jp/
・中央日報
 http://japanese.joins.com/

23:17 | コメント (0) | トラックバック | Development

12月14日 教科書が手に入らない

・特別活動

欠席。教科書が入手できていない…。

・データベースとWeb情報検索システム

欠席。先週の課題の解説。色々な書き方があるので、自身の解答に解説を付けて返却されると嬉しいが、担当教員が大変そうだ…。

22:51 | コメント (0) | トラックバック | Class

51階で食事をする

ぐーたら。ということで、昨日(13日)の食事内容です。

夜は、六本木ヒルズクラブで会食(某筑波大学発ベンチャー企業に招待された)。ジーンズで行ったら浮いた :p 黒ジャケットを着ていたので、ジーンズも黒にすれば良かったか…。そもそも、ジーンズ以外のズボンを持っておけと。

六本木に行くのに、日比谷線と都営大江戸線のどちらを利用しようか悩み、後者にしたら失敗。日比谷線の方が森ビルに近いのだった…。久しく行っていなかったので、忘れてた。

六本木ヒルズクラブ (夜)
 会食

17:22 | コメント (0) | トラックバック | Meal

2007年12月13日

2007年度3学期の時間割を作ってみた

3学期の時間割を作成した。上限解除申請を行っており、許可されることが前提。

「計算幾何」が鬼門であるが、数学科の教員免許状取得を見据えて履修申請。保険として、集中講義を2科目履修することにした。技術者倫理は、第三学群共通科目であるため、情報学類でも専門科目(選択)の区分で履修することができる(対象入学年次は要確認)。

2学期の受講科目の単位を取得することが出来れば、進級をほぼ確定することが出来る!

進級はほぼ確定しており、今学期の受講科目の単位を取得することが出来れば、来年度は「卒業研究」「専門語学」を履修するだけでよい(教職科目を除く)。外が寒いということもあり、たるみかけているが…。

【関連記事】
2007年度2学期の時間割を作ってみた (2007年08月29日)
2007年度1学期の時間割を作ってみた (2007年04月11日)

【関連情報】
・時間割 - 2007年(5年次 3年)
 http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~i031243/2007.html

23:19 | コメント (0) | トラックバック | University

2007年2学期の成績が出た

本日、2学期の成績が発表された。ご存知の通り、残り20.5単位で進級することが出来る(主専攻実験の履修が必須であるが)。

・ジョグ&ウォーク ... A

真面目に出ましたから。

・プログラム言語処理 ... B

課題を完遂し、中間試験も受けた。ただ、出席状況が怪しい。

・教育基礎学 ... C

全て出席したが、期末試験がいまいち。

・数値計算法 ... B

レポートは全て提出したが、題意を反映できていないものも。

・ソフトウェア技法 ... A

レポート完遂。期末試験も完遂かと思いきや、後日 failed のお知らせが届く。

・自然言語処理 ... A

真面目に高速化に取り組む。レポートは2時間くらいで一気に書き上げ。

・データベース概論II ... C

レポートは怪しいなりにも全部提出。期末試験は、ユーザ定義関数あたりしか解らなかった。

・数理メディア情報学 ... A

奇跡。

・画像情報処理I ... C

レポートも期末試験もいまいち。

・電磁気学 ... B

奇跡。

・道徳教育 ... D

履修忘れ。

・宣言型プログラム論 ... C

頑張って課題をこなしたのに…。出席周りか。

・知的財産と技術移転 ... B

レポートの内容は「千手招き猫(特開平9-234291)」にした。

2学期の有効単位数は19単位となった。進級まで残すところ1.5単位。主専攻実験の履修が完了すれば、進級できる。ペースダウンしませんように。

【関連記事】
2007年度2学期の時間割を作ってみた (2007年08月29日)
2007年1学期の成績が出た (2007年07月20日)

18:11 | コメント (0) | トラックバック | University

12月13日 やばい

・情報数学

欠席。中だるみか。

・確率的知識処理

欠席。ベイズの定理の話。来週から、教室が 3B311/3B303 に変更。配布資料は1部。

18:08 | コメント (0) | トラックバック | Class

スーパーメガよりもテラの方が良いと思う

六本木ヒルズからこんにちは。ということで、昨日(12日)の食事内容です。

夜は、ウェンディーズでベーコンBBQバーガーを食べました。スーパーメガは、今度試してみる。

某編集室でウトウトしてたら時間泥棒にやられた!

ウェンディーズ (夜)
 ベーコンBBQバーガー, ポテト, コーラ

18:03 | コメント (0) | トラックバック | Meal

2007年12月12日

TWINS を学外から簡単に利用する方法

※2009年4月16日 加筆
-----
リモートデスクトップの URL が変更になっています(2009年度にリプレイス)。
https://remote.u.tsukuba.ac.jp/
ユーザ名は s0900000 など学籍番号下7桁の先頭に s を付けたものです。パスワードは、筑波大学統一認証システムで設定したパスワードであり、初期パスワードは TWINS と同様です。
-----

筑波大学の履修管理システムである TWINS は、学外からアクセスすることが出来ない。そこで、リモートデスクトップを利用して TWINS を学外から利用する方法を紹介する(超簡単!)。

今年度から,TWINSは学外からも利用できるようになりました。

2006年度から TWINS のページで、学外から利用できることがアナウンスされたが、実態は SSH ポート転送の利用である。この方法は、情報系学生以外の敷居が高いばかりか、説明ドキュメントにも問題がある。近年流行気味の「SSL 証明書警告を無視する」という内容(警告が発生する理由は書かれていない)も含まれているためだ(tiwns.tsukuba.ac.jp へのアクセスをポート転送により 127.0.0.1 で行うために発生する警告)。

原則、学内からしか TWINS が利用できないわけであるが、ポート転送を行わなくとも、簡単に利用する方法がある。それは、学術情報メディアセンターが提供するリモートデスクトップを利用する方法である。学術情報メディアセンターは CITRIX を利用したリモートデスクトップサービスを提供あいており、自宅から学内の「教育用計算機システム(Windows XP)」を利用することが出来る。

その利用方法を解説。

A.C.C.C. 教育用計算機システム

筑波大学教育用計算機システムのページにアクセスする。たまにページが更新されているので、確認しておくとよい。

リモートデスクトップ - よく使う機能

左メニュー中間部の「よく使う機能」に「リモートデスクトップ」があるのでクリック。むしろ、リモートデスクトップのページを「お気に入り」などに登録しておくと良いと思う。

CITRIX Web Interface

CITRIX Web Interface が表示されるので、統一認証システムのアカウント(教育用計算機のアカウント)を利用してログインする。説明が面倒になってきたので(悩んでいる人が居ればもう少し詳しく書くかも)、右の「ようこそ」を参照すること :)

たったこれだけで、学外から学内の計算機を GUI で利用することが出来る。後は、リモートデスクトップ内(ここ重要!)でブラウザを開き、念願の TWINS にアクセスするだけだ。

サーバトラブルが発生する可能性もあるため、履修申請は早めに行う方が良いだろうが、自宅で最後まで悩みたい人は、利用してみてはいかがだろうか。

TWINS でもリモートデスクトップの説明を掲載すれば良いのに…。

【関連情報】
・リモートデスクトップ - 教育用計算機システム
 https://remote1.ad.ipe.tsukuba.ac.jp/
・A.C.C.C. 教育用計算機システム
 http://www.ipe.tsukuba.ac.jp/

23:16 | コメント (2) | トラックバック | University

12月12日 眠い目を擦りながら

・線形代数II

出席。基底と次元の話など。配布資料は1部。

・データベースとWeb情報検索システム

出席。名前を書いて課題用の DB の確認。今回も SQL に関する課題が出たのだが、前回の2倍以上だ…。配布資料は3部。

【課題】
各問い合わせに関する SQL 文の作成 (12月16日 23:59:59 締切)

17:11 | コメント (0) | トラックバック | Class

空腹を我慢するとコストが下がる

外食が多いからね。ということで、昨日(11日)の食事内容です。

夜は、サイゼで読書を兼ねた食事。「慰安婦」問題とは何だったのかを読み終える。慰安婦の問題もそうだが、市民運動や NGO に関する多くの示唆があり、良著だと思う。どういう書評を書こうか…。

Google デスクトップ検索を外部から利用する Proxy を書いたりしていた。久しぶりに楽しくプログラミングができた。某氏と競争しながら書いていたというのもあるのだけど。そのうち公開しようと思う。

サイゼリヤ (夜)
 ピザ, パスタ

16:56 | コメント (0) | トラックバック | Meal

2007年12月11日

12月11日 責任転換

・機械語序論

欠席。前日深夜にラーメン屋に行ったのが原因。

・教育基礎学

出席。教育基本法改正周りの話。既にご存知の方も多いと思うが、愛国心に関する2通りの英訳(Patriotism, Nationalism)の話も。配布資料は3部。

・分散システム

出席。分散システムプログラミングの概念的な部分。配布資料は1部。

23:46 | コメント (0) | トラックバック | Class

夜更かしですが不良ではありません

眠いな…。ということで、昨日(10日)の食事内容です。

昼は、自宅でうどんを食べました。さぬきうどん。

夜は、某所でなべ。ミツカンのごま豆乳鍋つゆが美味いという話を聞きつけて、最寄のカワチで5パック購入。確かに美味い。これははまる。

にんたまラーメン ラーメン

鍋の後、早く帰ろうと思ったら、よくわからない場所に連行されました(情報機器が沢山ある所とドライブインみたいな所)。そのおかげで…。

自宅 (昼)
 うどん
某所 (夜)
 鍋

22:37 | コメント (2) | トラックバック | Meal

2007年12月10日

12月10日 欠席はっはー

・計算幾何

欠席。来週は課題が出るらしい。

・ジョグ&ウォーク

休講。担当教員がホノルルマラソンに行っている為。

23:38 | コメント (0) | トラックバック | Class

知的複眼思考法―誰でも持っている創造力のスイッチ

知的複眼思考法―誰でも持っている創造力のスイッチ

教職論(2006年度)で紹介されていたので購入した。

自分で何かを考えることはあるだろうか。また、考えているつもりでも、それは「本当に」自分の考えなのだろうか。単に、世間で言われる「常識」を信じ、追認しているだけではないか。逆風の時代を生き抜くためには、知識以外の「何か」が必要となる。多くの視点から物事を見ること、即ち「知的複眼思考法」を磨き、自分の頭で何かを考えられるようになろう。

全国3万人の大学生が選んだベストティーチャーの奥義!!

思考の視点が、前に読んだ本に似ていると思っていたら、学校って何だろうと同じ著者だった。本書は、学校に限らず、もう少し広い範囲で「ロジカルシンキング」を説いている。ただ、著者が教育学者という背景もあり、例は「教育」に関するものが多い。

常識に流されない方がよい、という「常識」があるが、それは正しいのだろうか。本書の中で、そのような問いかけは無いが、読み終わった後に考えてみて欲しいと思う。どの様な答を導き出すことが出来るだろうか。

物事を複数の視点から見ることは、非常に重要であると思っている。理由を聞かれても明確に答えるのは難しいのだが、道が沢山あるほうが解決に近づくかもしれないし、多面から考えれば、考えることが多くなるので、より楽しくなる。結局は、新たに何かを「知る」事が楽しいということに尽き、複数の視点を持つこと「知的複眼思考法」は、その楽しさを促すことが出来ると思う。

クオリティ、という言葉は便利だが、厳密に定義しないとあとで後悔することが多い、と個人的に感じている。

IDEA*IDEA で、クオリティという言葉の弊害について書かれていたが、この弊害に関する解説に近いものも、本書に書かれている。要約すれば、概念化された言葉は、定義が曖昧になるとともに、本質を考えることを鈍らす、ということであるが、詳しくは、本書を読んで欲しい。

弟1章 創造的読書で思考力を鍛える
弟2章 考えるための作文技法
弟3章 問いの立てかたと展開の仕方
弟4章 複眼思考を身につける

知的複眼思考法を身につけるための個々の方法が、各章ごとに分かれており、読みやすいと思う。もちろん、具体例も多い。著者が教育学者であるということもあり、学生や教員を読者層と抑えている節があるが、その他の方にもお勧めしたい。

既に複数の視点を持っている人も、さらに視点を増やして損は無いはずである。

ページ数: 381
読書時間: 2:58 (2.14 p/min)

【関連記事】
教育系の書籍を注文しました (2007年02月26日)

【関連商品】
知的複眼思考法―誰でも持っている創造力のスイッチ (苅谷 剛彦)

【関連情報】
・クオリティ、という言葉の弊害 - IDEA*IDEA
 http://www.ideaxidea.com/archives/2007/06/post_220.html

14:21 | コメント (0) | トラックバック | Books

うはははは欠席欠席

だめだ。ということで、昨日(9日)の食事内容です。

昼は、最寄の茨珍で蟹入り天津飯を食べる。すき家近くの珍来が潰れたけど、次は何が入るのだろうか。

夜は、某所で鍋。いつもの場所で茨城県国民保護訓練 インターネット中継に関わったメンバーが鍋をしていたのですが、参加していないので他の場所で。某氏から、外れを引いたという3分LifeHackingを頂く。ある条件と引き換えに…。

茨城珍麺飯食堂 (昼)
 蟹入り天津飯
某所 (夜)
 豆乳入り鍋

13:29 | コメント (0) | トラックバック | Meal

2007年12月09日

鍋会が分裂

鍋終了。ということで、昨日(8日)の食事内容です。

昼は、二学の食堂でクリームコロッケを食べました。目の前に、「慰安婦」問題とは何だったのかを勧めてくれた方が居たのですが、気づかれなかった…。読書に集中しすぎですよ。

夜は、最近できた BigBoy に行こうとしたら、非常に混んでいたので、さかいに行きました。注文しすぎかな…。

眠い目を擦りながら集中講義に出席しました。担当の教員は、東京大学の赤川学准教授です。色々端折りながら、早めに終了。氏の講義を普通に受けてみたいな、と思ったり。筑波にも面白い社会学者は居るのかな。

二学食堂 (昼)
 クリームコロッケ
さかい (夜)
 焼肉

23:07 | コメント (1) | トラックバック | Meal

2007年12月08日

12月8日 集中講義終わり

・情報と職業

遅刻。統計の嘘の具体例とか。最後は、男女共同参画と少子化の話。内容は子どもが減って何が悪いか!の要約だと思うが、面白かったので本も買ってみよう。

20:19 | コメント (0) | トラックバック | Class

マクドは良いよマクド

風邪ひいたか。ということで、昨日(7日)の食事内容です。

昼は、秋葉原のマクドでテリヤキマックバーガーを食べる。対応した店員は、前回対応してもらった店員と同じ。その後、用事を済ませて再び訪れたのですが、その時も同じ店員。3回連続で同じ。

夜は、自宅でうどん。最寄の SHOP 99 で、乾麺うどん 450g が104円だったのですが、見なかったことに。きっと、味が違うんだよ!

都内の用事を済ませた後、適当に食事でもしようと思いましたが、だれも捕まらず。事前に予定を入れておくべきですね。前回から反省が無い…。

マクドナルド (昼)
 テリヤキマックバーガー, サラダ, コーラ
自宅 (夜)
 うどん

20:09 | コメント (0) | トラックバック | Meal

2007年12月07日

12月7日 教室間違い

・特別活動

出席。奉仕活動の義務化の議論は記憶に新しいが、指導要領解説では、既に筆頭に挙げられているということは余り知られていないのではないか。配布資料1部。高等学校学習指導要領解説(特別活動編)を教科書とするため、購入の必要あり。

・データベースとWeb情報検索システム

出席早退。課題のプリントを貰い、出席簿に記名して早退。配布資料は1部。

【課題】
各問い合わせに関する SQL 文の作成 (12月9日 23:59:59 締切)

17:10 | コメント (0) | トラックバック | Class

東京に出てきたわけで

ジャケット重い。ということで、昨日(6日)の食事内容です。

朝は、ラウンジでパンを買って食べる。まずまず。

昼は、サイゼで読書を兼ねた食事。最近、サイゼ頻度が高くなっているので気づいたのだが、あまり客が入っていないのね…。知的複眼思考法を読み終える。

夜は、某所で天ぷらうどん祭り。うどんよりも天ぷらが主食になっている感じだったが。というか、材料買いすぎ。

眠かった。授業に出ると眠くなる。

ラウンジ (昼)
 パン, ココア
サイゼリヤ (昼)
 パスタ, ドリンク
某所 (夜)
 天ぷらうどん

17:04 | コメント (0) | トラックバック | Meal

2007年12月06日

12月6日 出た出た

・情報数学

出席。集合の定義など。真面目に板書したのは久しぶり。

・確率的知識処理

出席。人の認知や判断に関する話。配布資料は2部。

23:05 | コメント (0) | トラックバック | Class

忘年会議2007に申し込んだ

2005, 2006 と参加した忘年会議が、今年も開催されるとのこと。

さて、今年も年末恒例(5年目!)の『忘年会議』を開催します。

おなじみの Yahoo! JAPAN 検索 が協賛しており、今年も無料。昨年のトレンド分析は、少々物足りなかったのだが、今年はどうだろうか。

日時: 2007年12月15日(土) 忘年会議 17:00-20:00 / 忘年会 20:00-
場所: Yahoo! JAPAN 社内会議室 (六本木ミッドタウン)
料金: 無料 (忘年会は実費)
定員: 100名 (抽選)

今年は、おなじみの先着ではなく、抽選である。締め切りは、7日(金)正午なので、まだ申し込んでいない方は、是非どうぞ。筑波から参加の方は、コメントでもくれると嬉しい。

【関連記事】
忘年会議2006 に行ってきました (2006年12月10日)
忘年会議2006 に行くよ (2006年11月28日)
忘年会議2005 に行ってきました (2005年12月19日)

【関連情報】
・今年も『忘年会議2007』を開催します! - IDEA*IDEA
 http://www.ideaxidea.com/archives/2007/12/2007_1.html

12:27 | コメント (0) | トラックバック | Memo

早起きして眠い

空腹のほうが…。ということで、昨日(5日)の食事内容です。

昼は、ご飯とアジの開きを2匹分食べました。味噌汁系が欲しいな。

寒いので布団に避難していたら、線形代数 5% を捨てる結果に。そろそろ、エアコンの入れ時かも。

自宅 (昼)
 ご飯, アジの開き

09:58 | コメント (0) | トラックバック | Meal

2007年12月05日

今年最後の書籍が届いたが…

1回目の配送分の再配達の際に、2回目の配送分も届いた。

箱

注文をマージしようとしたら、マージできなかったので2回に分けて。ギフト券やポイントを利用しているとマージできないらしい。

平積みにした様子

いつも通り重ねた。

誰が日本の医療を殺すのか―「医療崩壊」の知られざる真実 (本田 宏)
失敗は予測できる (中尾 政之)
最高学府はバカだらけ―全入時代の大学「崖っぷち」事情 (石渡 嶺司)
「慰安婦」問題とは何だったのか―メディア・NGO・政府の功罪 (大沼 保昭)
フューチャリスト宣言 (梅田 望夫)
ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (梅田 望夫)
2ちゃんねるはなぜ潰れないのか? (西村 博之)
脱学校の社会 (イヴァン・イリイチ)
なぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか? (ティモシー・フェリス)
スタバではグランデを買え! ―価格と生活の経済学 (吉本 佳生)
Mind パフォーマンス Hacks ―脳と心のユーザーマニュアル― (Ron Hale-Evans)
Perl Hacks ―プロが教えるテクニック & ツール101選 (chromatic)
SQL Hacks ―データベースを自由自在に操るテクニック (Andrew Cumming)
Web解析Hacks ―オンラインビジネスで最大の効果をあげるテクニック & ツール (Eric T. Peterson)
Perlベストプラクティス (Damian Conway)
図解アリエナイ理科ノ工作―文部科学省不許可教科書 (POKA)

写っている書籍は、上から順に以上のように。

今年最後の書籍になる予定だが、買いたい書籍リストが埋まってきたわけで…。あと、未読書籍が減ってきたと思っていたのだが、少し整理したら出てきた。今年度中に読み終えるだろうか。

本棚に入りきらないので、隣のカラーボックスに侵食。

【関連記事】
今年最後の書籍購入 (2007年12月01日)

【関連情報】
・コレクション - Ceekz::Hatena::Bookmark
 http://b.hatena.ne.jp/ceekz/asin

23:50 | コメント (4) | トラックバック | Life

表面的な注意では気づかないこと

2種の話題が混在してる。後半の話題に対する意見は、特に歓迎。

表面的な注意というものは、心に響かないことが多い。注意されるという事象そのものが、見知らぬ他人に言われるということでもあるが、その「根拠」が示されないというのも大きいと思う。

図書館の飲食禁止はなぜだろう。僕は、今まで「書籍を汚さないこと」が主な理由だと思っていた。

ゴキブリ等害虫の問題を考えれば食品はやっぱ持ち込ませたくないところであるが、

かたつむりは電子図書館の夢をみるかを見てから、書籍を汚さないことよりも、害虫を寄せ付けないことが主な理由に思えるようになった。借りた本を飲食物を摂取しながら(自宅で)読むことを禁止する「マナー(ルール)」が、図書館での飲食禁止ほど聞かないということから(と言うか今まで聞いたこと無い)、図書館だけ飲食を禁止するのは無意味ではないかと思っていたのだ。

理由を示すということは、それさえクリアできれば良いという行動に走られる危険があるが、やはり、理由を知らないと、心に響かないな…。社会生活を円滑に行うためには、理由を知らなくとも「ダメなものはダメ!」と自分に言い聞かせる必要があるのだが。

飲食禁止という「ルール」は、館内の清掃コストを利用者に少しずつ押し付けているという見方も出来そうだ。環境維持のための清掃・害虫駆除・殺菌消毒などは、サービス提供者側、即ち、図書館が担うものだと思う。

借りに予算がつけばやるだろうか。やらないと思う。利用者にある種の不便を強いているが、その不便が既に常識化し、変える必要も無いだろう。現状の図書館にとって、利用者の環境を良くし、利用者を増やすメリットあるだろうか。図書館が有償サービスであれば、メリットは明確だが(運営費用を得るという意味で)。

公共サービスとしての図書館は、なぜ有償化しないのか。同様の博物館や美術館は、有償化されている。図書館と博物館の違いは何なのだろう。個人的な意見でも構わないので、コメントやトラックバックをいただけると嬉しい(長文になりそうな場合はトラックバックで)。

【関連情報】
・「Campsu」170号より-「図書館喫茶 オープンに向けて」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか
 http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20071204/1196786602

22:39 | コメント (3) | トラックバック | Toshokan

12月5日 5% を捨てる

・線形代数II

欠席。出席が成績評価の 50% を占めるのに…。

・データベースとWeb情報検索システム

出席。厚かましいのは承知の上で、講義は自由参加にしてもらえないか要望してみた。サボりの口実にもなるが、主専攻実験は、自分のペースで進められればと。

22:31 | コメント (0) | トラックバック | Class

サイゼで寝てたかも

眠かった。ということで、昨日(4日)の食事内容です。

夜は、サイゼで読書を兼ねた食事。途中寝てたかも…。知的複眼思考法を読み始めた。分厚いな。

何故か眠かった。午前中の授業に出席した影響か。

サイゼリヤ (夜)
 ピザ, パスタ, ドリンク

22:25 | コメント (0) | トラックバック | Meal

2007年12月04日

NAVER が日本再上陸を進める

先日の報道によれば、3年前に撤退した NAVER が日本市場に再挑戦する準備を進めているとのこと。

韓国ではすでに日本向けの検索エンジンのα版の開発が完了し、現在はテスト段階中だという。今後は、2008年のサービス開始に向けて準備を進める。

日本向けのロボット型検索サービスが増えるのは嬉しい。

僕の記憶が正しければ、当時 NAVER のみが、総合検索(ウェブ検索や画像検索を同一ページに表示する検索機能)に対応していたと思う。今では、かなり一般的になりつつあるが、当時のその先駆性が、今回の再上陸でも発揮されることを期待している。

韓国資本の日本向け検索サービスとしては、他にも Empas Japan がある。参入から2年が過ぎているが、性能改善がほとんど行われていないようだ。日本市場に対する挑戦は、本気じゃ無かったのかな。

【関連記事】
NAVER が撤退しその後 (2005年01月13日)

【関連情報】
・検索サービス「NAVER」が日本市場に再挑戦、「ネイバージャパン」設立
 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/30/17703.html

19:27 | コメント (0) | トラックバック | News

12月4日 朝から出席

・機械語序論

遅刻しながらも出席。教室に受講生が入りきらない…。次回から早めに行こう。配布資料は2部。

・教育基礎学

今学期の授業内容の説明など。義務教育国庫負担制度がかなり変わってきてることを知る。国費負担率の低下や一般財源化は、現状を考えると(地方公共団体の財務状況や高齢者に対する福祉の優先)、教育に対する投資はますます減るような…。未来に投資したほうが良いと思うんだけど。配布資料は2部。

・分散システム

集中システムと分散システムの違いなど。配布資料は1部。

19:17 | コメント (0) | トラックバック | Class

うどん祭りを開催

サイゼで読書。ということで、昨日(3日)の食事内容です。

昼は、自宅でアジの開きを食べました。なかなか良い感じ。

うどんの入っている箱

夜は、某社の開発拠点でうどん祭りが開催されました。4000円ほどで、9kgのうどんを入手したので、それを食べるという祭りです。うどんは、共同購入なので、うどん出資者に何か還元されるか…。

朝から雨が降っていましたが、夕方には止みました。夜は、某所でうどん祭りが開催。一束20円位の計算になるのだけど、美味しかった。当分は、うどんに困ることは無さそう。合間に Portal というゲームをしたのだが、非常に面白かった。途中で投げ出してしまったけど、自宅で一人でやったら、寝ないでやってたかも。

自宅 (昼)
 アジの開き, ご飯
某所 (夜)
 うどん

18:52 | コメント (0) | トラックバック | Meal

2007年12月03日

12月3日 3学期スタート

・計算幾何

欠席。教職(数学科)の関係で履修を検討中。

・ジョグ&ウォーク

雨なので体操場で。高齢者疑似体験を行った。動きにくさよりも、視野が狭くなるのが怖い。

18:35 | コメント (0) | トラックバック | Class

3学期が始まりました

授業開始です。ということで、昨日(2日)の食事内容です。

昼は、モスでテリヤキチキンを食べる。混んでた。

赤とんこつ

夜は、ラーメンが食べたかったので、長浜ラーメンを食べに Q't の風びに行ってきた。赤とんこつを食べたら、口が辛くなった。細麺か…。

初めて浅草に行きました。寺が沢山あります。僕は、寺より神社の方が好きだけど…。交通の便の良さもあってか、外国人観光客が多いですね。また行ってみたいと思います。

モスバーガー (昼)
 テリヤキチキン, オニポテ, コーラ
風び (夜)
 ラーメン, 餃子

18:26 | コメント (0) | トラックバック | Meal

2007年12月02日

はじめて浅草に行ってみた

人多い…。ということで、昨日(1日)の食事内容です。

夜は、読書を兼ねてサイゼで食事。ピザとパスタを食べる。人生を完全にダメにするための11のレッスンを読み始めて、読み終える。

3学期のプレスタートということで、集中講義がありました。遅刻したのだけど…。その後は、延々と読書。

サイゼリヤ (夜)
 ピザ, パスタ

23:20 | コメント (0) | トラックバック | Meal

2007年12月01日

人生を完全にダメにするための11のレッスン

人生を完全にダメにするための11のレッスン

タイトルに惹かれて購入してみた。

人生の成功のための書籍はたくさん出版されているが、その逆の書籍が無いのはなぜだろう。人生の失敗に関する「失敗学」を数式を交えて解説する。正しい失敗学をはじめ、そのアドバイス、そしてトレーニング法を伝授する。

積極的にダメ人生をめざすあなたに、究極のマニュアル本が登場!フランスで熱狂的な支持を集めたベストセラー本、ついに日本に上陸!何の役にも立たない、この人生マニュアルがあなたの運命を変える!?

人生の成功に関する書籍がたくさん出版されている反動もあり、フランスでベストセラーになったということだが、実は、いわゆる「知的」な雰囲気が受けたのでは無いかと思う。失敗の例の比喩が、ヨーロッパ史に基づくため、この書籍を読める(理解できる)ということは、ヨーロッパ史を理解しているという事にも繋がるからだ。

前半では、失敗学に関する理論的な説明が記載されている。理論には付き物の「数式」も当然ように出てくるが、その数式が面白い。どうでもいい事を数式で表現する滑稽さが良い。後半では、具体的なアドバイスやトレーニング法が記載されている。当然、笑いを取るためのものだと思う。

失敗を目指して、全て「失敗」するという事は、即ち「成功」しているという事である。失敗に「成功」しなければ、失敗しないからだ。このパラドックスにも触れられているが、曖昧になっている。あえて、曖昧にしているのだろう。

失敗から学び、成功に近づくという類の書籍ではない。純粋に失敗学を突き詰めており(ふざけている様にも見えるが)、ユーモア溢れる書籍である。ヨーロッパ史を理解している方が楽しめるが(特に前半)、無理解でもそれなりに面白い(歴史を知らなくとも雰囲気が伝わる)。笑いを期待する方は、是非どうぞ。

本書を読めば、人生を完全にダメということの困難さが解る(ダメにするという定義にもよるが)。誰にだって、少しは「成功」というものがあるのだろう。ゲラゲラ笑いながら前向きになれれば良いと思う。

ページ数: 251
読書時間: 2:18 (1.82 p/min)

【関連記事】
Amazon.co.jp で大量購入を決行 (2007年09月08日)

【関連商品】
人生を完全にダメにするための11のレッスン (ドミニク ノゲーズ)

23:44 | コメント (0) | トラックバック | Books

今年最後の書籍購入

3学期は教科書を必要とする科目を受講しないため(既に持ってる)、今年最後の書籍購入となる。加湿器を買うタイミングによっては、もう少し買い足すかも。

「鉄は熱いうちに打て」のことわざ通り、欲しいと思った書籍は、すぐに購入するべきですね。後で見直すと、チェックしていた理由を思い出せなくなってしまう。月末購入ルールを作るのも良いかもしれない。

月末購入ルールを実践しようと思うものの、前回から3ヶ月経過で書籍購入。

脱学校の社会 (イヴァン・イリイチ)

はてなブックマークのコメントで紹介されたため。30年前に出版された書籍のよう。

「慰安婦」問題とは何だったのか―メディア・NGO・政府の功罪 (大沼 保昭)

今年は、慰安婦に関する話題が良く挙がる。問題の中身を詳しく知ろうと思っていたところ、友人が勧めていたので。

誰が日本の医療を殺すのか―「医療崩壊」の知られざる真実 (本田 宏)
最高学府はバカだらけ―全入時代の大学「崖っぷち」事情 (石渡 嶺司)
ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (梅田 望夫)
失敗は予測できる (中尾 政之)
2ちゃんねるはなぜ潰れないのか? (西村 博之)

404 Blog Not Found で紹介されていて興味をもった。

フューチャリスト宣言 (梅田 望夫)

梅田氏の書籍を買うならコンプリートしておくかな…と。

なぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか? (ティモシー・フェリス)

たつをの ChangeLog で紹介されていたため。書籍の案内はともかく、週4時間の仕事術は、他の場所でも見かけて気になっていた。

スタバではグランデを買え! ―価格と生活の経済学 (吉本 佳生)

多くの方に勧められた気がする。

Perlベストプラクティス (Damian Conway)

買おうと思いながら忘れていた。

図解アリエナイ理科ノ工作―文部科学省不許可教科書 (POKA)
Mind パフォーマンス Hacks ―脳と心のユーザーマニュアル― (Ron Hale-Evans)

収集癖が。

Perl Hacks ―プロが教えるテクニック & ツール101選 (chromatic)
SQL Hacks ―データベースを自由自在に操るテクニック (Andrew Cumming)
Web解析Hacks ―オンラインビジネスで最大の効果をあげるテクニック & ツール (Eric T. Peterson)

興味のある Hacks シリーズを大人買い。読むかな…。

未読書籍が減りつつある。週1冊ペースを目処にしているのだが、なかなか難しい…。下手な言い訳を考える前に、書籍を手に取らねば。1冊を一気に読むよりも、分野の違う書籍を2冊ほど同時に読み進めるのが良いかもしれないと思う。

【関連記事】
Amazon.co.jp で大量購入を決行 (2007年09月08日)

22:42 | コメント (0) | トラックバック | Memo

12月1日 集中講義1日目

・情報と職業

3学期初めの授業。科目名とは少し離れて、社会調査などのリサーチ・リテラシーが中心。各種調査の危うい点の解説とか。配布資料は4部。

17:09 | コメント (0) | トラックバック | Class

バグ祭とやらものがあったらしいが

課題やってた。ということで、昨日(30日)の食事内容です。

昼は、インスタント焼きそばを食べました。あと、1年前に賞味期限が切れている、インスタント味噌汁を。

夜は、わかめスープを大量に飲んだら、お腹が痛くなった。

2学期の残っていた課題をやる。残りは、知的財産と技術移転のレポートだけ。特許の検索をしないとな…。前日に余り寝れなかったためか、非常に眠い一日でした。

自宅 (昼)
 インスタント焼きそば
自宅 (夜)
 わかめスープ

14:33 | コメント (0) | トラックバック | Meal